- 投稿日:2025/01/07

学長からの宿題、2025年中に「お金の言葉」を新しく100個増やそう!
をテーマに、私がチャッピー先生に教えていただいた内容をシェアします。
今日のテーマは「貸借対照表」
一緒に毎日コツコツ学んで、お金に強い人になろう!
例え:お店の棚卸し表
貸借対照表(バランスシート)は、会社が「今どんなものを持っていて、どんなふうにお金を調達しているか」を示す表です。これをお店の棚卸し表にたとえてみます。
お店の全体像
あなたが雑貨屋さんを経営しているとします。お店にはいろいろなものがありますが、それを「持ち物」と「お金の出どころ」に分けて整理するのが貸借対照表の考え方です。
資産(持ち物)
お店が持っているものをまとめたもの。
商品(販売用の雑貨)レジの中のお金(現金)倉庫や店舗(建物や土地)お客さんが後で払うと約束した代金(売掛金)
負債(借りたお金)
お金の出どころのうち、「借りているもの」をまとめたもの。
銀行から借りたお金(借入金)仕入れ先にまだ払っていない代金(買掛金)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください