• 投稿日:2025/01/08
パパの水はね防止大作戦!👨‍👩‍👧‍👦 ~2歳児と新生児の育休パパ奮闘記~

パパの水はね防止大作戦!👨‍👩‍👧‍👦 ~2歳児と新生児の育休パパ奮闘記~

会員ID:dRuIOary

会員ID:dRuIOary

この記事は約3分で読めます
要約
2歳児と生後1ヶ月の子どもがいる育休パパが、シンクの水はね問題に挑戦!妻からの「また水浸し…」という声をきっかけに、3つの魔法(水量調整・位置・流し方)を実践。上の子と一緒に楽しく習慣づけしながら、見事に改善を達成。新米パパの等身大の奮闘記と家族で実践できるコツを紹介します。✨

# パパの水はね防止大作戦!👨‍👩‍👧‍👦 ~育休パパの奮闘記~


~はじめに~育休パパの小さな挑戦 🌱


こんにちは!2歳の元気いっぱいお兄ちゃんと、生後1ヶ月の赤ちゃんのパパです。育児休業を取得して、家事育児に奮闘する毎日。その中で一番の課題が...手洗い時の水はね問題!😅


「また水浸しよ!」という妻の声に、このままじゃダメだと一大決心。

新米パパの今年の目標は「水はね防止マスター」に認定されること!✨


きっかけは家族への想い 💕


 パパの心の声

・妻の「はぁ...」というため息が気になって😢

・赤ちゃんのミルク作りで何度もシンクを使うのに...

・2歳の息子に「キレイに使おうね」って教えられない💦


実践!水はね防止3つの魔法 🌟


1. お水は優しく出そう 🚰

【ポイント】

・蛇口は半分まで!

・強すぎず、弱すぎず

・2歳の息子と「やさしくね~」って声かけ


2. まんなかで洗おう 🎯

【コツ】

・シンクの真ん中が魔法の場所

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dRuIOary

投稿者情報

会員ID:dRuIOary

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/08

    シールを貼って目標達成表っていいですよね!自分も小さい頃やったのと、今でも子供にやってます! 目に見えてできた感覚とシールを貼る楽しさがいいですね! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:dRuIOary

    投稿者

    2025/01/09

    コメントありがとうございます!😊 小さい頃の経験を今お子さんにも活かされているなんて素敵ですね!✨ シールの楽しさと達成感、親子で共有できるのが魅力ですよね。嬉しいお言葉をありがとうございます!☺️

    会員ID:dRuIOary

    投稿者

  • 会員ID:LiUbuf9Z
    会員ID:LiUbuf9Z
    2025/01/08

    なんだかかわいい記事でほっこりしました。 と同時にうちのパパもたまに洗い物してるかと思うと、終わった後床まで水浸しです笑 記事読んでもらい、温かい目で見守ることにします。 ありがとうございます。

    会員ID:dRuIOary

    投稿者

    2025/01/09

    コメントありがとうございます!記事を読んでほっこりしていただけて嬉しいです✨ パパさんの奮闘も素敵ですね!温かい目で見守る姿勢、とても素敵だと思います☺️

    会員ID:dRuIOary

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/08

    心が温まる記事をありがとうございます🙏 小さい子って、水びたしになりがちですよね〜💦 うちもびちゃびちゃです💦 でも、お子さんが楽しくできる工夫をされてて、勉強になりました☺️ うちも、声かけなど工夫して、子供も自分も機嫌よく入れるようにしてみます😍

    会員ID:dRuIOary

    投稿者

    2025/01/09

    コメントありがとうございます!😊共感していただけて嬉しいです!小さい子との手洗いタイム、本当に水びたしになりがちですよね💦 でも、それも成長の証で微笑ましい瞬間ですよね✨ 声かけや工夫でお子さんと一緒に楽しめると、毎日の習慣がもっと素敵な時間になりますよね☺️

    会員ID:dRuIOary

    投稿者