• 投稿日:2025/01/07
  • 更新日:2025/01/07
医療系の書籍・文献が誰でもたくさん読める図書館【神奈川版】

医療系の書籍・文献が誰でもたくさん読める図書館【神奈川版】

会員ID:4IFXzokl

会員ID:4IFXzokl

この記事は約2分で読めます
要約
例えばwebライティングで疾患関係のものを書こうとした時に、または疾患関係の資料を見たい時に誰でも利用できる図書館を載せて行きたい思います。

誰でも利用可能な医療文献が置かれている図書館

ciniiやgoogle scholarで資料を見つけても大学の図書館は大抵(特に私立大学)、専門的な職種の人が許可をもらった場合、大学のOBの方しか利用できないことが多数です。そのため、医療系の情報がほしい時に中々得られない事が多いと思います。それでも誰でも利用できる図書館があります。

※今回は自分の生活圏である神奈川県での情報となります。それ以外の地域の方には誠に申し訳ございません😭😭

(1)ウィリング横浜情報資料室

まず、紹介したいのはウィリング横浜情報資料室です。誰でも気軽に入れて、神奈川県在住、在勤、在学の方であれば、利用登録をして資料を借りることが出来ます。自宅・通勤・通学が神奈川県内であるものの証明が必要です。印刷も一般の図書館と同様に書面を記入して行えます。本は新しいもの古いものが入り乱れていますが、文献は割と新しい年度ものが置かれております。看護、リハ関係の文献が多く置かれている印象です。自分は専門学校の課題の情報収集でこの図書館を利用しました。場所も上大岡駅であり、横浜オフィスからも比較的行きやすい場所となっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4IFXzokl

投稿者情報

会員ID:4IFXzokl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KO7FS4ju
    会員ID:KO7FS4ju
    2025/01/08

    へぇ!神奈川県内に住んでいますが、知らなかったです! ありがとうございます☺️ 医療系の本は、専門として学んでいなくても、自分の健康と直結する情報源なので、ありがたいですっ

    会員ID:4IFXzokl

    投稿者

    2025/01/08

    カタチさん、レビューありがとうございます。 今はこれらの場所で専門書を読むことが出来ます。ウィリング横浜あたりは入館しやすく、色々と読めると思います。

    会員ID:4IFXzokl

    投稿者