- 投稿日:2025/01/08

学長からの宿題、2025年中に「お金の言葉」を新しく100個増やそう!
をテーマに、私がチャッピー先生に教えていただいた内容をシェアします。
今日のテーマは「上場投資信託(ETF)」
一緒に毎日コツコツ学んで、お金に強い人になろう!
例え:果物の詰め合わせセット
投資を「果物を買うこと」に例えます。
普通の果物購入(個別株投資)スーパーに行って、自分でりんごやみかんを1個ずつ選んで買うイメージです。
りんご(A社の株)みかん(B社の株)
メリット:好きな果物を選べる。
デメリット:選び間違うと、買った果物が傷んでいたりするリスクがある。
一方、果物屋さんが作った「詰め合わせセット」を買うイメージです。このセットには、りんご、みかん、ぶどう、バナナなど、いろいろな果物が少しずつ入っています。
これが**ETF(上場投資信託)**の仕組みです。
ETFの特徴いろんな銘柄が少しずつ含まれている
→ 例えば、りんご(A社)、みかん(B社)、ぶどう(C社)の株式をまとめて購入できます。市場で自由に売買できる
→ スーパーで果物を単品で買うのと同じように、詰め合わせセットも簡単に売買できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください