• 投稿日:2025/01/08
  • 更新日:2025/01/10
【失敗談】引越し先の光回線は大丈夫?絶対に回線の種類は確認しよう

【失敗談】引越し先の光回線は大丈夫?絶対に回線の種類は確認しよう

会員ID:egPKknPb

会員ID:egPKknPb

この記事は約6分で読めます
要約
光回線の3つの種類についてまとめました。 【想定読者】 ・これから「光回線」を契約したい方 ・特に引越しを考えている方 【この記事でわかること】 ・光回線の種類(ざっくり) ・契約できる光回線の確認方法

先取り結論:光回線方式を選べ!

一口に光回線と言っても、大きく分けて3種類あります。
結論から言うと「光回線方式」を選んでください。
光回線の種類 - visual selection.png

なぜ「光回線方式」なのか

結論:最初から最後まで大容量のデータを高速で伝送できる「光ファイバーケーブル」を使用しているから。

わかりやすいように、「道路」と「車」で例えてみましょう。

想像してみてください。
あなたは一般道で車を運転しています。
・道路には多数の信号があり、赤信号のたびに停止しなければならない
・速度制限があり飛ばせない
・車の他、歩行者や自転車などもいる

この状況でスムーズに進めるでしょうか?

一方、高速道路ではどうでしょうか?
・信号はありません
・100キロまでスピードが出せます
・歩行者や自転車はいません

明らかにこちらの方がスムーズに進めそうです。

・一般道 - visual selection (1).pngまさに、これが速度の違いで、
光回線方式は、高速道路でビュンビュン飛ばして進める。
LAN方式、VDSL方式は一般道でノロノロ運転になりやすい。
こう例えることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:egPKknPb

投稿者情報

会員ID:egPKknPb

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:2jFlihcG
    会員ID:2jFlihcG
    2025/02/06

    売買契約まで行ってしまった物件がVDSL方式のようです… もう諦めるしかありません😭 そもそもほかの物件を選べる状況でもなかったですが… テレワークは楽天モバイルテザリングなど駆使するしかありませんね

    会員ID:egPKknPb

    投稿者

    2025/02/09

    レビューありがとうございます! 心中お察しします😭デザリングなどを駆使して何とかストレスのない環境を整えるしかないですよね💦

    会員ID:egPKknPb

    投稿者

  • 会員ID:K5e4vw73
    会員ID:K5e4vw73
    2025/02/02

    たいへんわかりやすい記事でした。 現在、J:COMから@スマート光に乗り換えを検討しております。 しかしマンションの配線がVDSLらしく…困っていました。 光回線の仕組みが分かりましたので対処法が見つかりそうです。 ありがとうございました。

    会員ID:egPKknPb

    投稿者

    2025/02/09

    つむぎさん、レビューありがとうございます!励みになります☺️

    会員ID:egPKknPb

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/08

    まこるごさん、記事ありがとうございます!4月から引っ越すのですが、まったく確認してませんでした・・・・。光回線に3種類もあるなんて初耳です👀電話して確認してみます!ありがとうございます!ちなみにお寿司は エンガワが好きです☺️

    会員ID:egPKknPb

    投稿者

    2025/01/08

    あらおさん、コメントありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。 ぜひ電話して確認してみてください☎︎ 好きな寿司ネタもありがとうございます! エンガワ美味しいですよね😊 ちなみに私はハマチが一番好きです。 また読んでもらえると嬉しいです😊

    会員ID:egPKknPb

    投稿者