• 投稿日:2025/01/08
  • 更新日:2025/01/09
【Chatgpt=チャッピーで疑問解決!】日常で生じた疑問を解決する!~学習の転移編~

【Chatgpt=チャッピーで疑問解決!】日常で生じた疑問を解決する!~学習の転移編~

会員ID:HHRX6Zgp

会員ID:HHRX6Zgp

この記事は約4分で読めます
要約
チャッピーに対して日々生じた疑問や現象をぶつけてください! 色んな可能性や時にはメカニズムも教えてくれるので、知らなかった視点を吸収できます。 今回はある学問が別の学問に影響を与える、「学習の転移」についてチャッピーに教えてもらいました😊

皆さんこんにちは!こんばんは!
ゆうきです😊

日常生活を送っていると、疑問ばかり生じませんか?私だけでしょうか?(笑)
私勉強が大好きな人間なんですが、長年勉強通じて感じたことがあります。
そもそも昔は勉強は大嫌いでした(これ本当です。高校時代は成績は下位争い常連です。。)
なんでこんなに勉強好きになれたのかな?と振り返ることが何度かある中で「学習の転移」によりブーストして知識吸収自体が楽しいと感じるようになったと感じたので記事にしてみました😁

前置き:勉強を本格的に始めたのは仕事に就いてから

就職したとき理学療法士として仕事を開始しました。理学療法士という仕事(理学療法士に限らず他の仕事でも通じるかもしれませんが。。)は、大雑把に言うと患者さんの現状の状態を希望される状態持っていくためにどうするか?を考えます。力が落ちた人に力を戻したり強くしたりするには?など疑問の連続、わからないことだらけ!

これじゃ患者さんに貢献できないと考え、本格的に学校時代の復習や勉強会に参加しました。開始当初全然理解できない。。💦
が、めげずに取り組むことによりだんだんわかるようになってきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHRX6Zgp

投稿者情報

会員ID:HHRX6Zgp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/08

    ゆうきさんっ学習が転移して他の物事も理解できるのは 確かに!と思いましたっ😁 ノウハウ作っていると様々なことがどんどん理解できて面白い ですね

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

    2025/01/12

    脳筋社長さん~ 返事遅くなり申し訳ありません。 わざわざレビューありがとうございます😊 人の機能って不思議ですよね~ ノウハウ図書館に投稿する際のメリットでもあるかなって感じてます(o^―^o)ニコ

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者