• 投稿日:2025/01/12
  • 更新日:2025/09/30
社会人を経験してから看護師になった実体験から、看護師を目指すあなたに伝えたいこと

社会人を経験してから看護師になった実体験から、看護師を目指すあなたに伝えたいこと

会員ID:GPEJeUuc

会員ID:GPEJeUuc

この記事は約5分で読めます
要約
失業給付にて2年間、介護福祉士の資格をとるために専門学校に通い、さらに続けて、社会人入試にて看護専門学校を受験。 合格を勝ち取るためにできる準備とは。 看護学校に入学してからが本当に大変です。覚悟を決めてチャレンジしましょう。

介護福祉士の学校に通いながら、次の一手を考える

介護福祉士を取るために、失業給付を受けながら専門学校に通いました。
2年目に入る頃から、就職先について、話が出るようになります。
正直、人手がどこも足りてないので、就職活動すれば即、決まりますし、なんなら私は、実習中に呼び出され、「学校を今すぐ辞めて、うちで働かないか」と声をかけられました。

(実習中にそんなこと言ったらダメ、絶対。)

私は就活せず、次にどうすれば、子どもとの時間を確保しながら、収入を確保できるか真剣に考えていました。

出た答えは、「看護専門学校に通うために受験する」

今まで、失業保険の給付をもらいながら2年間学校に通いましたが、次は、ひとり親家庭対象の「高等技能訓練給付」を受けながら3年間看護師の勉強をしようと企てました。

私にとって、介護は、人間関係、業務内容、給与、拘束時間などなど考えると、難しいなと思いました。実習を通して。

介護福祉士取得のために通っていた専門学校の教員に、看護師として長年勤務していた方がいたので相談にのってもらいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GPEJeUuc

投稿者情報

会員ID:GPEJeUuc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:h0mkg91U
    会員ID:h0mkg91U
    2025/01/12

    私も同じような状況で看護学校に通い、看護師になり、そのときのことを思い出しながら読んでいました。 具体的で分かりやすくて、社会人から看護師を目指す人にとって、とても参考になると思います😊

    会員ID:GPEJeUuc

    投稿者

    2025/01/13

    ららみさん、レビューありがとうございます! お褒めの言葉、嬉しいです! 夢を持って進んだ先が地獄だった、とならないようにしてほしいなぁという一心で書きました。 どなたかの参考になれば嬉しいです!

    会員ID:GPEJeUuc

    投稿者