- 投稿日:2025/01/12
- 更新日:2025/09/30

介護福祉士の学校に通いながら、次の一手を考える
介護福祉士を取るために、失業給付を受けながら専門学校に通いました。
2年目に入る頃から、就職先について、話が出るようになります。
正直、人手がどこも足りてないので、就職活動すれば即、決まりますし、なんなら私は、実習中に呼び出され、「学校を今すぐ辞めて、うちで働かないか」と声をかけられました。
(実習中にそんなこと言ったらダメ、絶対。)
私は就活せず、次にどうすれば、子どもとの時間を確保しながら、収入を確保できるか真剣に考えていました。
出た答えは、「看護専門学校に通うために受験する」
今まで、失業保険の給付をもらいながら2年間学校に通いましたが、次は、ひとり親家庭対象の「高等技能訓練給付」を受けながら3年間看護師の勉強をしようと企てました。
私にとって、介護は、人間関係、業務内容、給与、拘束時間などなど考えると、難しいなと思いました。実習を通して。
介護福祉士取得のために通っていた専門学校の教員に、看護師として長年勤務していた方がいたので相談にのってもらいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください