• 投稿日:2025/01/10
  • 更新日:2025/01/10
小さな節約? トイレの便座、蓋をするかしないかで電気代はどう変わる? 温度設定での差は?

小さな節約? トイレの便座、蓋をするかしないかで電気代はどう変わる? 温度設定での差は?

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約1分で読めます

 みなさん、こんにちは。

うちの家族、トイレの便座のフタ、閉めないんですよね~。

電気代がもったいないなーって思って閉めている私。


でも具体的にはどれくらい変わるんでしょう。

気になったのでパプちゃんに聞いてみました。


条件にもよりますが、一般的には年間で1000円くらい変わるそうです。

1日3円程度ですね。

まぁ大した金額ではありませんでした。


口を酸っぱくして注意するのはやめときます。

便座の保温を入れる時期なんて1年の半分も無いと思いますし。

ちなみに温度設定を最低にしておくと、最高の場合よりも月100円~150円下がるんだとか。


人によっては便座は閉めて、最低温度に設定しておくことで月200円くらい節約できるかもしれませんね。

コンビニで肉まん買えますね(*^^*)



日本全体で5000万個くらい便座はありそうですから、全ての便座のフタを閉めれば1億円分の電気が毎日節約できるかもしれませんね。


ということで、小さな節約ネタでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/01/10

    ヒロ猫さん、興味深い情報をありがとうございます。 日本全体で考える着目点素晴らしいと思います。 個でとらえると小さなことでも、考え方次第では世界が変わるんですね。 便蓋、閉めるようにします😊