• 投稿日:2025/01/11
  • 更新日:2025/11/04
コレが一番簡単!スプレッドシートで日付を入力する方法!

コレが一番簡単!スプレッドシートで日付を入力する方法!

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

この記事は約2分で読めます
要約
スプレッドシートで、日付を入力する作業って地味に面倒ではないですか?半角にしたり、スラッシュを探したり。 テンキーのない、ノートPCは、なおさら数字を入れるのが、〝地味に〟大変! たぶんこれ以上、楽に入力できる方法はないと思います。

スプレッドシートで日付を入力する際、数字の入力やスラッシュを入れるのが面倒ではないですか?

そこで、おすすめなのが半角の@を使うことです!

その前に、、
「データの入力規則」という機能を使うことで、カレンダーを表示させ、カレンダーから日付を選ぶことができます。王道の入力規則であり、繰り返し日付をいれるときなどには便利ですが、少し設定が手間・・・。

まずは、入力規則について触れたいと思います。

「データの入力規則」で日付を入力する方法

こちらを、ご紹介します!

①日付を入力するセルを選択します。

②上部メニューの「データ」をクリック。

③「データの入力規則」を選択し、設定画面を開きます。

4.png④条件を「有効な日付」に設定します。

⑤完了

2025knowhowlib (2).pngこれでカレンダーから日付が選べます。2.png

【本題!!!】もっと簡単で直感的な方法がある!

それは、

半角で「@」を使った日付入力です!

①セルに「半角の@」を入力します。

②「日付」を選択します

10.png③カレンダーが表示されます

9.png

⭐️日付が入りました!

8.png⭐️オートフィル機能も使えます

7.png6.png結論:この「半角の@」が一番簡単に入力できる!

比較すると!

データの入力規則は事前設定が必要。ある程度、規則的に日付を入れたいときは「入力規則」機能を使うと便利です

が、

シンプルな日付入力なら「@」が最もラクに入力できます!

「@」を使えば、設定不要で直感的に日付を入力可能。今日や明日など、動的な日付を簡単に扱いたいときは、断然「@」がオススメです!

使い分けのポイントとしては、
複雑なルールや入力制限が必要な場合は「データの入力規則」を活用。
素早く日付を入力したい場合は「@」を使って効率化しましょう!😊

この記事がみなさんのお役に立てれば幸いです😌

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

投稿者情報

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m6pr9DiM
    会員ID:m6pr9DiM
    2025/01/21

    さっそく入力試してみました! とても便利ですね✨ 日付の入力に手間取っていたので助かります。 投稿いただきありがとうございます。

    めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

    投稿者

    2025/01/21

    試してくださったとのことありがとうございます😊便利に使えたとのこと、よかったです!レビューありがとうございます!

    めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

    投稿者

  • 会員ID:x6r5sHLm
    会員ID:x6r5sHLm
    2025/01/11

    とっても簡単な方法ですね! MacBookはテンキーないので、電卓すら数字入力が面倒だなと感じています笑 早速使ってみたいと思います。ありがとうございます!

    めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

    投稿者

    2025/01/12

    私も数字入力、面倒で😂数字のキーは、キーボードを見ないと打てません😅 参考になったとのこと、よかったです!!レビューありがとうございました!

    めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

    投稿者