• 投稿日:2025/01/10
  • 更新日:2025/01/10
ふるさと納税でワンストップ申請忘れても大丈夫!!!

ふるさと納税でワンストップ申請忘れても大丈夫!!!

会員ID:NEQgwD6z

会員ID:NEQgwD6z

この記事は約1分で読めます
要約
ワンストップ制度の申請忘れても、間に合わなくても大丈夫です。 確定申告で、寄附金控除すれば問題なしです。

昨年、2024年のふるさと納税したけど、ワンストップの申請忘れてた、間に合わなかった、一部やったけど一部やっていないなど・・・大丈夫です。

結論

確定申告すればいい

です。

納税証明書を処分してしまってもふるさと納税した市町村に連絡すると無料で再発行してくれますよ。

1年分まとまったら、確定申告すると、ちゃんと反映されますのでご安心を!

ちなみに、ワンストップ制度は、超簡単に説明すると、年間5箇所までなら確定申告しなくてもふるさと納税した市町村と住んでいる市町村の役所同士が勝手に手続きしてくれる楽ちんな制度です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NEQgwD6z

投稿者情報

会員ID:NEQgwD6z

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/10

    市町村に連絡すると無料で再発行してくれるの始めて知りました! まぁ無くさないのが一番ですが😅 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:NEQgwD6z

    投稿者

    2025/01/10

    コメントありがとうございます。 無くさないのが一番ですが、ワンストップ予定で一部郵送したり、コーヒーなどで汚損したり、誤って捨てちゃったりとかもあるかもしれません。 昨年確認したところ、5年程前までの記録があるらしいです。

    会員ID:NEQgwD6z

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/10

    タカさんっワンストップ忘れていた方には朗報の情報ですね😁 自分も確定申告でやりますっ

    会員ID:NEQgwD6z

    投稿者

    2025/01/10

    コメントありがとうございます。 昨年、ワンストップと確定申告の併用して覚えました。 ワンストップ⇨確定申告⇨ワンストップ拒否通知⇨各市町村に連絡して納税証明書の再発行⇨再確定申告とひっちゃかめっちゃか笑

    会員ID:NEQgwD6z

    投稿者