- 投稿日:2025/01/12

はじめに
ご覧いただきありがとうございます。
小6のそっちゃんです☺️今回ははたらく細胞は勉強になるのかを紹介します。
はたらく細胞とは
はたらく細胞とは多種多様な細胞達を擬人化し、体の仕組みと細胞の働きをわかりやすく教えてくれる細胞擬人化ファンタジーです。
主人公:赤血球
白血球(好中球)
体の仕組みを知れる
はたらく細胞は赤血球や白血球の種類、細胞の種類、何なら細菌の種類も勉強できます。勉強できると言っても漫画やテレビでみれるなので楽しく学べます。しかも丁寧な説明付きなのでより詳しくしれます。
デメリット
はたらく細胞は子どもにおすすめですが、ちゃんとデメリットもあります。
ウイルスや菌と戦うシーンがあったりグロテスクなシーンがあったりして完全におすすめ、というわけではありません。
結論
グロテスクが苦手な方はあまりおすすめできませんが、基本的に漫画版の教材みたいな感じになります。
おすすめしたい人
健康意識が高い方や科学、生物に興味がある人におすすめです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください