- 投稿日:2025/01/15

ほんおーと申します🙇
今回は教育学における「ダブルバインド」について説明します。
「好きなようにしていいよ」と言われたのに、いざ自分で選ぶと「え、それはちょっと…」と言われたことはありませんか?
あるいは上司に「自由に意見を出してほしい」と言われて意見を言ったら「いやだからそれはね...」と否定された経験はありませんか?
これがいわゆる「ダブルバインド」と呼ばれる状態です。
矛盾したメッセージを同時に受け取ってしまったために、相手は「どうしたらいいのかわからない」と混乱してしまいます。実はこれを無意識のうちにやってしまう人が意外と多いんです。
ダブルバインドとは?
ダブルバインドとは、「相手に矛盾した指示やメッセージを送ること」で、どう行動しても正解がない状況に陥らせてしまうコミュニケーションの一種です。例えばこんな状況が当てはまります。
家庭での例
「好きに決めていいよ」と言いながら、選んだものを否定する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください