• 投稿日:2025/01/12
中高6年、片道2時間—通学で変わった私の価値観

中高6年、片道2時間—通学で変わった私の価値観

会員ID:UwahQhQ1

会員ID:UwahQhQ1

この記事は約4分で読めます
要約
中学・高校の6年間、片道2時間の電車通学。その経験から見えた苦労と学びとは? 自由な時間を失うほどの生活が教えてくれたのは、自分の選択に責任を持つことの大切さ。 そして、それを乗り越えた先の成長でした。

憧れで選んだ遠距離通学が、毎朝の早起きや長時間の移動、想像以上の苦労に変わった日々。

それでも学んだのは、自分の選択に責任を持つ大切さ

そして、遠距離通学で得た成長と気づきを、今だから伝えたいと思います。


1. 遠距離通学を選んだきっかけ

憧れから現実へ


IMG_9966.jpeg中学受験で学校を選ぶ際、私は街中の学校に憧れて、片道2時間の中高一貫の学校を選びました。

他にもスクールバスや親の送迎という選択肢がありましたが、電車通学への憧れが一番大きかったのです。

しかし、実際に通ってみると、憧れと現実のギャップにすぐ気づかされました


2. 通学の現実とその苦労

朝早く起きる日々

IMG_9967.jpeg2時間の通学は、朝6時には起きて家を出る生活

田舎ゆえに電車の本数が少なく、一本でも逃すと遅刻が確定

雨の日は電車の遅延で授業に間に合わないことも多く、登校時間が昼になることさえありました。


さらに、学校までの道のりも大変で、駅から20分以上歩く必要がありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UwahQhQ1

投稿者情報

会員ID:UwahQhQ1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:L3rJjI6u
    会員ID:L3rJjI6u
    2025/02/11

    貴重な体験談、有難うございます♪😊 1日での通勤・通学時間って結構大きいので使い方大事ですよね。とても参考になりました!🙏 Ps) 新社会人生活、楽しんでくださいね〜 🤗

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/12

    私も大学時代同じような通学時間かかってました。 あやさん、通学中に勉強できるのはすごいと思います!私は爆睡してました😅 そして、「やっぱり近い方が良い!」分かりすぎます! この記事で色々再確認できました! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者