- 投稿日:2025/08/11
- 更新日:2025/09/29

今回は2025年1月 オレオレ詐欺には引っかからないと思っていた私がまんまと騙された事を記事にしようと思いました。
これを読んでこういう事例もあるんだと知って被害をなくして欲しいです。
電話の内容
オレおたふくやった事あるかな?
扁桃腺が腫れてきちゃって。
朝から喉が痛かったんだよね。
耳鼻科と内科ならどっちがいいのかな?
耳鼻科でコロナの検査してくれるのかな?
という内容でした。
私の対応
電話をとるなりいきなりしゃべりだしたので
途中で○○?
と高校生の子供の名前を言ってしまいました。
熱は?
の問いには37.5℃と言われました。
微妙な温度だけど発熱外来になるのかも、、
と考え近くの病院の名前をあげ
とりあえず学校に迎えに行く旨を伝えました。
学校に着いて
保健室にいると思うのですが
と言ったのですが、
結局 元気な姿で現れました。
もしかして間違え電話だったのかも
とも思ったのですが
ネットで検索すると
詐欺の前兆電話でお金を要求する手口に発展する可能性があります。
と。
おかしな点
詐欺だと思うとおかしな点がいくつかありました。
①「自分で病院に行く」
まず、保険証を持っていません。
その事を電話でいいましたが
子供だと思い込んでいる私は解決策として
病院で待ち合わせする事を提案していました。
また、歩いて行けなくはない距離ですが車社会の場所なので不自然だと感じました。
②2時まで待っている
電話がきた時間が11時半ごろ。
「午後の診療が何時かわからないでしょ」
という私の問いに
「2時まで待っている」との返答。
まず、発熱があるのに学校で待たせてもらえるのか。
その返答は「大丈夫」。
とにかく子供だと思い込んでいるので信じてしまいました。
次に午後の診療時間が2時からだと知っている点。
これは、とりあえず学校に今から向かうからという提案をしたので聞き流してしまいました。
③電話の切り方
学校前にいくね
と私が言った後
すぐ電話が切れました。
その切り方に違和感を感じました。
振り返り
これだけおかしな点がありましたが
学校に迎えに行く間
一点の曇りもなく子供からの電話と信じていました。
病院に行っても発熱してすぐだからコロナだとしても反応は出ないよな
とか考えていました。
今回の件で学んだ事
私はオレオレ詐欺には引っかからない自信がありました。
引っかかるのは離れて暮らす子供の家族であまり声を聞いたことがないんだろうと思っていました。
でも、違いました。
毎日声を聞いている子供なのに信じてしまいました。
お金の話も出てこなかったせいかもしれません。
たたみかけるように話をされる時は要注意です。
オレオレ詐欺にはお金の話題が出てこない下調べもあるようです。
皆さんもお気をつけてください。