- 投稿日:2025/01/12
声が出ることは普通のことだと思っていますが、
実はすごく幸せなこと。
「のど」や「声」の健康を保って
コミュニケーションしていくための
土台を保ちましょう!
声の不調を早く回復させるために必要なこと【7選】
1.声(のど)を休ませる
できるだけ声を出さず、安静にすることが重要です(シンプル😉)。

2.水分補給は大切
こまめに水分を補給し、のどを常に潤(うるお)しましょう。
のどの粘膜を潤し、乾燥を防ぐと、ウイルス・細菌の侵入を防いでくれます。
さらに、「鼻水」や「痰(たん)」として、ウイルスを体の外に出す働きをサポートしてくれますよ。
常温の水を1日8杯(約2リットル)飲むことが薦(すす)められています。

3.加湿は大事
部屋が乾燥している場合は、加湿器を使用するかマスクをつけて、のどの乾燥を防ぎます。
乾燥により、のどの粘液が減り、ウイルスや細菌、花粉などの異物の侵入を防ぐ働きが弱くなります。感染症に負けちゃいます。
粘膜に炎症が生じ、イガイガ感や痛みを引き起こします。声帯の粘膜が傷つきやすくなり、声がれや咳(せき)の原因となるんです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください