- 投稿日:2025/01/12
- 更新日:2025/03/09

パート、個人事業主等を経て、48歳でフルタイム派遣社員になった私。
初めは、昔取った杵柄・金融事務で1年9ヶ月勤務。
50歳で、希望していた経理職へと派遣先を変え、半年後に転職活動を開始。
3ヶ月後に正社員の座をつかみ取り、年収45万円アップに成功した体験談をお話します。
■転職活動開始時のスペック
・50歳
・フルタイム派遣社員
・希望職種である経理職の経験は約6ヶ月間
・共済運営業
■転職しようと思ったきっかけ
・派遣なのにひとり経理で、業務を熟知している人が他に誰もおらず、この責任の重さと、雇用形態・給与が見合っていないと感じたため。
・総務兼経理職でしたが、経理業務が楽しく、経理専門職に就きたいという気持ちが強くなったため。
・定年後、企業様や個人事業主様などからの業務委託でオンライン経理として働き続けたいという夢ができたため、事業会社で決算までをしっかり理解して回せるようにスキルアップしたいと思うようになったため(現在の業種が特殊で、得たスキルが他業種では活かせないため、事業会社での経験が必要と判断)。
■転職先の業界や職種
・ビル等の建築資材やエクステリア資材の開発、製造、販売
・経理職
・正社員
■行動したこと(利用したサービス・ツール/活動期間や頻度など)
2024年4月から現在の職場に派遣され、初めて経理職に就いています。
9月中旬から転職サイトへの登録、エージェントサービスへの申込みなどを開始。
この時点で、価値観マップ作りや転職の軸を決める、という段階をすっ飛ばして応募へ進んでしまいました(これは大失敗)。
10月下旬に1社目の内定が出ましたが、上記の通り、軸が定まっていないままだったので、入社するべきかすごく悩んでしまい、転職相談・サポートチャットでご相談させていただきました。その際のアドバイスにより軸を確認することができ、お断りを決めることができました。
11月、面接から2週間で返事をすると言われたにも関わらず5週間待たされた挙げ句に不採用という、不誠実な企業に出会いました(人生勉強)。
ここまでは常に数社に並行して応募をしている状態でしたので、応募のたびに履歴書・職務経歴書を応募先の求める人材に合った書き方に修正したり、面接が決まれば面接準備課題をこなしてひたすら練習する、といった感じで夜中まで作業をしていることも多かったです。
またこの間、ぽてとらさんの転職セミナーのアーカイブをひたすらエンドレスで見ていました。
そして12月、地場のエージェントを介して応募、面接とトントン拍子で選考が進み、内定をいただいた企業に入社を決め、転職活動終了となりました。
ちょうど3ヶ月間の転職活動となりました。
以下、全てではありませんが利用したサービス等の詳細を記載しておきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください