• 投稿日:2025/01/12
  • 更新日:2025/08/23
【30代40代50代必見】の最強転職は小学校教員!

【30代40代50代必見】の最強転職は小学校教員!

会員ID:BQoF6Vy5

会員ID:BQoF6Vy5

この記事は約7分で読めます
要約
  結論 転職には公務員の小学校教員が最強です。 理由1)過去の社会経験を踏まえて給料が算出される。 理由2)採用倍率がらかなり低い。 理由3)採用試験に不合格でもほぼ100%仕事につける。 理由4)通信大学を利用して2年から4年で教員免許がとれる。

結論

転職には公務員の小学校教員が最強です。

理由1)過去の社会経験を踏まえて給料が算出される。

理由2)採用倍率がらかなり低い。

理由3)採用試験に不合格でもほぼ100%仕事につける。

理由4)通信大学を利用して2年から4年で教員免許がとれる。


まずは、

【私の職歴】

中学校非常勤講師 1年で❤️心折れる

民間正社員    2年  

     (通信大学で小学校の教員免許をとりはじめる)

小学校非常勤職員 1年

小学校常勤講師  2年

     (教員採用試験合格)

小学校教諭になり4年目(R6現在)

     (育休1年2ヶ月取得経験有り)


私が小学校教員採用をとる時に調べた事や、実体験をもとに書きました。

少し長いですが、お付き合いくださいm(_ _)m



理由1)過去の社会経験を踏まえて給料が算出される。

教員の給料は、教員の経験年数で決まるのではなく、社会経験年数で決まります。

なので、

正社員10年間勤めて教員に転職した場合、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BQoF6Vy5

投稿者情報

会員ID:BQoF6Vy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:GPEJeUuc
    会員ID:GPEJeUuc
    2025/09/29

    第一種中学校、高等学校保健体育教員免許を持ちながら、現場で働いたことはなく、現在看護師をしています。 教員の給与の高さにびっくりしています!看護師は何歳でも◯年目という給与体系のところや一律いくらというところが多くて昇給は非常に厳しいです。 保健体育=部活をもたされるというイメージと保健体育に正規採用の数が当時異常に少なく、講師ばかり大量に採用している状態も選択しなかった要因です。 新たな可能性を教えていただきました。ありがとうございました!

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:IfySbHm3
    会員ID:IfySbHm3
    2025/08/23

    とても分かりやすく、現職の私も参考になることがたくさんでした。この記事を見て、教員に転職を考えてくださる方が増えるといいなと思い、いいねさせていただきました。最強転職!👍

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/05/19

    ゼニガメさん、とても参考になりました! 現在はサラリーマンですが、両親が教師だったこともあり、教員資格認定試験で教員免許の取得を考えています。現在、34歳なのですが40歳手前で教員になる方などいらっしゃいますか?また、正式採用されている方がいるかももし、ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

    2025/05/19

    レビューありがとうございます。 私自身、通信大学で小学校の免許を取得し、その時の同級生が、20代:4、30代:3、40代:2、50代以上:1の割合でした。今現在も40代の方が教育実習に来ています。 40代でも正規採用はたくさんいますよ。 30代はもっとたくさんいます。

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:5mMy0aYE
    会員ID:5mMy0aYE
    2025/04/23

    教員への転職は考えたこともなかったです。道筋を教えていただき、(なれるかはともかく)選択肢の1つになりました。 ありがとうございます!

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:HOY0oaXZ
    会員ID:HOY0oaXZ
    2025/01/13

    すごいこと教えてもらった気持ちです。 今の教育現場の状況がよくわかりました。 なんでか「よーし、やってやるぞ!」と、不思議なやる気が芽生えてきました☺️(気持ちは)

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:bnKF3CbS
    会員ID:bnKF3CbS
    2025/01/13

    めちゃくちゃ気になるお話しありがとうございます😊

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/13

    全く想像もしていなかった転職先のお話で、興味深く読ませて頂きました✨新しい知見となる記事をありがとうございます☺️

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:cN8PT0W9
    会員ID:cN8PT0W9
    2025/01/12

    教員に転職???と半信半疑で読み進めたところ 読み終えて明日誰かに話したくなりました。 有益な情報ありがとうございます!

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

    2025/01/12

    レビューありがとうございます♪ そう言ってもらえると、励みになります m(_ _)m

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/01/12

    ゼニガメさん 面白い視点で楽しく読めました! 私も教員ですが、福利厚生はしっかりしてますよね✨️ 友人も非常勤講師をいくつかやりながら副業に励んでいます。 自分のペースで働くことが大切ですね!

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

    2025/01/12

    レビューありがとうございます。 絶対に内緒なんですが、私もその道を模索しています(笑)!

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:SZmWYYyc
    会員ID:SZmWYYyc
    2025/01/12

    小学校の免許は学部時代に教育学部の出身ではないと取れない、すごくハードルが高い免許だと思っていました。 しかし、いろいろな方法があるのですね。 転職は考えていないものの、知らないことばかりで、興味深く拝読しました。 ありがとうございました。

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

    2025/01/12

    レビューありがとうございます😊 私自身、教育学部出身ではないです。 周りの先生方も教育学部以外の人は多くいます。 私が通信大学で学んでいた時の同期には、20代から50代まで幅広い年代の方が、教員免許状取得に向けて、頑張っていました。

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者

  • 会員ID:OKf2AOeq
    会員ID:OKf2AOeq
    2025/01/12

    抜け道を突くようなお話で面白かったです🤭 どうしても転職したいくて収入を下げたくない方には悪くない選択肢かもしれませんね‼️ 残業の量がかなり怖いですが😅

    会員ID:BQoF6Vy5

    投稿者