- 投稿日:2025/01/13

はじめに
2023年6月に日商簿記3級に合格しました。
今回は私が簿記3級を実際に勉強してよかったことを紹介します。
これから簿記を勉強しようと思っている人の参考になれば幸いです。
1. 会社のお金の仕組みを知ることができる
これは簿記の一番の醍醐味(勉強の目的)と言っても過言ではないでしょう。
会社員の方はもちろん、副業を検討している方はぜひ!まず!先に簿記を勉強することをおすすめします!
簿記を勉強することで、収入と支出を体系的に記録し、整理するスキルが身につきます。
副業を始めると、売上や経費などの金銭の流れを管理する必要がありますが、簿記を理解していれば、それらを正確に把握し、事業運営に役立てられます。
私はゼロから簿記3級にチャレンジ。「減価償却」や「耐用年数」の考え方はここで初めて知りました。
2. 世の中のお金の流れを知るのに役立つ
簿記は会社や副業だけに役立つのではありません。
クレジットカード決済の仕訳やICカードの仕訳など会社だけでなく、日常生活に関連する内容も。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください