• 投稿日:2025/01/13
  • 更新日:2025/01/13
【scratchから始めよう】中学生が教える!小学生から触れるかんたんプログラミング2!初級 実践編

【scratchから始めよう】中学生が教える!小学生から触れるかんたんプログラミング2!初級 実践編

  • 2
  • -
会員ID:heRrCjhu

会員ID:heRrCjhu

この記事は約7分で読めます
要約
前回の記事の続編です。この記事では、前回と比べて少し難しいプログラムも入ってくるので、覚悟しておいてください。(笑)今回のテーマは、[障害物をよけるゲームを作ろう]です。

前置き

こんにちは!れもんです。
前回からだいぶ間が空いてしまいました。もし忘れていることがあったら、前回の記事で復習しておいてください!(笑)
さて、本題に入ります。
今回のテーマは、[障害物をよけるゲームを作ろう]です。
まず、完成例をお見せします。(リンクの飛び方はわかるよね...?)
scratchに飛びます
どうですか?前回よりもゲームっぽくなっていましたよね?
scratch上級者は、これを5分で作れます。(笑)
茶番はさておき、さっそくゲーム制作を始めていきましょう。

step1「ネコがジャンプするプログラムを作ろう」

障害物競走で走っていて、障害物が迫ってくるとジャンプしてよけますよね?そのように、障害物をよけるために、ジャンプのプログラムを作っていきましょう。(もっと高度で、リアルなジャンプは中級編で紹介します。)
まず、「10回繰り返す」ブロックを二つ取り出して、それをくっつけましょう。スクリーンショット 2025-01-13 144915.pngこの中に、「y座標を10ずつ変える」を一つずつなかに入れます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:heRrCjhu

投稿者情報

会員ID:heRrCjhu

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません