• 投稿日:2025/01/14
一年間の家計管理を振り返って 2025年の作戦も!

一年間の家計管理を振り返って 2025年の作戦も!

会員ID:6wpdzVOI

会員ID:6wpdzVOI

この記事は約4分で読めます

こんにちは、アプリ企画と二児の父親のRikuと申します!

学長が2023年11月ごろ?から家計管理を叫び始め、私は2023年12月ごろからマネーフォワードを活用して家計管理を始めました。

2024年の1年間の年間支出と収入が確定し(一部、確定申告残ってますが)、貯蓄率がおおよそ確定しました。

この記事では2024年の支出・収入の振り返りと、2025年にさらに貯蓄率を上げるための作戦をお伝えしたいと思います!

家計管理がゲーム感覚になってくると楽しいです~


2024年支出の振り返り

マネーフォワードから2024年1年間の支出内訳のわかる円グラフを表示しました。

すると、上位3今では以下の通りとなりました。

支出第1位 住宅(アパート+駐車場代) 約22%

支出第2位 日用品(子供用の支出がかなり多い) 約20%

支出第3位 食費 約18%

IMG_2807.jpegやっぱり、固定費の住宅費が家計支出に占める割合が高いということがはっきりとわかりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6wpdzVOI

投稿者情報

会員ID:6wpdzVOI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/01/14

    あらゆる作戦で貯蓄率維持が素晴らしいです!私も参考にします笑 大変だと思いますが頑張りましょう! ありがとうございました♪

    会員ID:6wpdzVOI

    投稿者

    2025/01/16

    コメントありがとうございます♪ 今年は子供の保育料がかかりますがかかり時だからと言い訳をせずに、しっかりと貯めていきたいです。 お互い頑張りましょう!

    会員ID:6wpdzVOI

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/01/14

    楽しんで家計管理をしてる様子がひしひしと伝わる記事でした! とても参考になります😌 貯蓄率40%! すごいです🐝

    会員ID:6wpdzVOI

    投稿者

    2025/01/14

    コメントありがとうございます! 家計管理は楽しいです! 参考いただけたましたら幸いです。

    会員ID:6wpdzVOI

    投稿者