• 投稿日:2025/01/13
  • 更新日:2025/07/27
仕事で成長せず、いつも不平不満が出る人で気付いたこと

仕事で成長せず、いつも不平不満が出る人で気付いたこと

会員ID:BBIplGgX

会員ID:BBIplGgX

この記事は約3分で読めます

最近、コーチングを受けて、下記の気づきを得たので、言語化で残します。

結論は、マインド面だなと。。。

働く方、全員に見ていただきたいです✨

最近の気付きについて

どの会社でも共通して掲げる理念として

「お客様のためになることをやるべきだ」

という言葉があります。


上席はよく言う言葉ですが

「そんな暇ないよ!暇じゃないんだから!」

と反抗したくなりますよね。


そんな時ありませんか?


ですが、この場合でも自主的に動く方と、保守的に放置する方がいると思います。


その違いがなんなのか、で気づきがありました。


実際に働いているスタッフが

「お客様のためになったその先」を具体的にイメージできないから

与えらえた業務が苦痛に感じられるのではないか?

と気付かされました。


例えば、、、


以下のようなポジティブな変化や還元がイメージ(期待)できれば、モチベーションを保ちやすいのかもしれません。

例:お客様の売り上げが上がれば
→ 社会に貢献できたと感じる
→ 自身のスキルが向上する
→ 結果として給与が上がる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BBIplGgX

投稿者情報

会員ID:BBIplGgX

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EXeWSqGN
    会員ID:EXeWSqGN
    2025/01/13

    共感の嵐且つ、ドキッとさせられる記事でした! 私も仕事がクライアント業務なのですが、仕事が忙しくなりそうな状況に”嫌だな…”と、思ってしまう時があります。そういう時こそ、”これをやることで、お客様のこれに貢献する”と、ポジティブに考えるべきですね! 仕事のキャッチアップの勉強も、たまに”勉強大変だから、その分給料上げてくれよ…”と、メリットやら見返りを考えてしまう自分がいました😅これはダメですね💦 まずは煩悩を取り払い、どう行動したらよりお客様に喜んでもらえるかを、考えながら仕事します。ためになる記事を、ありがとうございます!

    会員ID:BBIplGgX

    投稿者

    2025/01/13

    コメントありがとうございます!✨ 私もお客様のために、あらゆる視点で分析して提案書を共有するのですが、提案することで業務負担や残業が発生することは多々あります。。。 ですが上席にポジティブに報告したり自身の履歴として記録したり、『上手く使う』ことも大事です👌☺️

    会員ID:BBIplGgX

    投稿者