- 投稿日:2025/01/14
この記事は約1分で読めます
要約
この百人一首を、気持ちを込めて唱えてください。捜し物が何故か見つかります。
捜し物が見つからない時、
以下の百人一首を、『出て来て~』と
心の底から念じながら、唱えてみて
くださいませ。
たち別れ いなばの山の 峰に生ふる
まつとし聞かば 今帰り来む
【現代語訳】
お別れして、因幡の国へ行く私ですが、因幡の稲羽山の峰に生えている松の木のように、私の帰りを待つと聞いたなら、すぐに戻って参りましょう。
【出典】
中納言行平『古今集』
【事例】
・探していた大切なアクセサリーが
見つかった。(本人)
・暫く通院していなかった病院の
診察券が見つかった。(本人)
・奥様からの贈り物、唯一無二の小銭入れが
見つかった。(上司)
等々。特に最後は、上司から何度も
「ありがとう。助かったー」
とお礼を言って頂きました。
その他、ちょこっとどこかに置いてしまった
眼鏡や書類なども、見つかっています。
数日掛かる場合もありますので、
見つかるまで、何度もココロを込めて
唱えてくださいませ。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください