- 投稿日:2025/01/14
ある日、ヤマト運輸から一通の通知。
Amazonから荷物が発送されたお知らせでした。
荷物は代引きで届き、金額は数千円とのこと。
身に覚えのない荷物
あれっ?最近、Amazonを利用していない。
覚えてないだけで何か注文したのかな?
Amazonの注文履歴を確認しましたが、やはり注文していません。
私じゃないなら、もしかして子どもたちが何か注文した?
子どもたちにも確認しましたが、子どもたちも注文していないと。
荷物を代引きで送ってくるような親族もいない。絶対におかしい。
そうか!これは詐欺だ!
当時、送りつけ詐欺という言葉も知りませんでしたが、自分が詐欺に遭いそうになっていることは理解できました。
送りつけ詐欺(送りつけ商法)は、注文していない商品を送りつけ、代金を請求する詐欺手口です。被害は代引き配達や請求書同封型で行われ、商品は衣類や海産物、家電など多岐にわたるそうです。
受け取らない
これは受け取ったらいけない荷物だ!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください