- 投稿日:2025/01/14

はじめに
私は20数年来の片付けマニアです。きっかけは近藤麻理恵さん(こんまりさん)のご著書を読んだことでした。
こんまりメソッドで片付けの楽しさに気が付き、それ以後は楽しくていろいろな片付け本を読んでみたり、試してみました。
昨年は整理収納アドバイザー(3級)の講習も受け、資格も取得しました。
だいたいの本や話では「1出す→ 2仕分ける→ 3減らす →4収納する」が共通することが多いです。記事にさせていただきます。
1、全部出す。持っている量を把握する
まずは一度自分の持ち物をどれだけ持っているか全部出して把握します。
理想は家中のもの「全出し」ではありますが、実際は現実的ではありません。時間、スペース、体力には限りがありますので。そのため、この最初の「出す」時にバリエーションが出てきます。
・エリア限定でやる→引き出し一つだけ、テレビの下だけ
・時間限定でやる→一日30分だけ、平日だけ
・カテゴリー限定でやる→靴だけ、食品だけ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください