- 投稿日:2025/01/14

🐝「本業から得た収入からサブスクを払わない」
これがぼくのルールです。
驚かれるかもしれませんが、実際に本業の収入からサブスク費を支払っていません。
どうしてそんなルールを作ったのか?
この記事では、ぼくが「貯める力」と「増やす力」に取り組み始めて数年経ち、そしてたどり着いた考え方をお伝えします😄
✔︎ サブスクの考え方を共有して
✔︎ 無駄な支出を賢く避ける方法
✔︎ 自己投資としての価値を引き出す方法
そんなヒントを見つけるお手伝いができれば嬉しいです☺️
ぜひ最後まで読んでくださいね!
サブスク費用を本業収入から払わないわけ
サブスク費用を本業収入から払わないと決めた理由はひとつ。
・生活必需ではないから
具体的に解説しますね🐝
サブスクは生活必需ではない
家計管理をしていく上で支出を4つの敵に分類していると思います。
サブスク費はこの中の敵1(毎月固定費)になりますよね。
敵1に含まれる支出の中で、
サブスク費が最も「生活必需ではないもの」だという結論になりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください