• 投稿日:2025/01/14
【体験談】震災の経験から気付いた「人と人のつながり」の大切さ

【体験談】震災の経験から気付いた「人と人のつながり」の大切さ

会員ID:BOpdNMYJ

会員ID:BOpdNMYJ

この記事は約5分で読めます
要約
私は東日本大震災を経験しました。 家も職場も、子どもの保育園も津波で被災した経験から、 日常の中で「人とのつながり」を大切にすることが、 どれだけ災害時に支えになるかを実感しました。 災害が多い日本です、体験談として参考にしていただければ幸いです😊

昨日(1月13日)、宮崎県沖で大きな地震がありました。さまざまな報道があり、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

私は東日本大震災を経験ました。

その時、日常の中で「人とのつながり」を大切にすることが、どれだけ災害時に支えになるかを実感しました。

この記事では、私の経験を通して「普段からのコミュニティづくりの大切さ」についてお伝えしたいと思います。読んでいただける方の気づきになればと思っています😌

震災のときのこと

私は東北の沿岸部に住んでいます。あの日、津波で実家も、住んでいたアパートも、子どもの保育園も、私と夫の職場、実家すべて被災しました。

当時、長男はまだ1歳。

「おたふく」にかかり1週間。回復期だったので保育園をお休みをしていました。私も仕事が休みで、長男と一緒に、アパートから15分ほどの海に近い実家に行って休んでいました。

地震が来たのは実家からアパートに戻ろうと、車に乗り込んだ時。

その後はニュースで報道されている通りの状況です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BOpdNMYJ

投稿者情報

会員ID:BOpdNMYJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:6IzCOlqO
    会員ID:6IzCOlqO
    2025/02/10

    本当にそうだと思います。人的資産って本当に大切ですね。

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/02/10

    レビューありがとうございます!災害はない方がもちろんいいですが、人のつながりの大切さを知ることができました!

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:Z1JUFBCN
    会員ID:Z1JUFBCN
    2025/01/16

    貴重な体験の記事を書いてくださりありがとうございます! 現地で被災されてとても大変な思いをされたのだと思います。 自分自身も小さな子どもがいるのでもしいま大きな地震が来たらどうするのだろうと考えながら読みました😣 「人とのつながり」の大切さに改めて気づくことができました!

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/16

    小さいお子さんがいると、自分の都合では動けず大変ですよね💦何気ない普段のつながりが助けになりました! レビューありがとうございます😊

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:fMgFir85
    会員ID:fMgFir85
    2025/01/14

    貴重な経験を記事にしていただき、ありがとうございます✨ いつ起こるかわからない「自然災害」。 いくら準備をしていても、当事者になればパニックになってしまいますよね😭 やっぱり普段から「人とのつながり」を大切にしなければと改めて思いました! ありがとうございました😊

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/15

    普段からのつながり、に助けられました。何気ない繋がりなんですけど、有事の際には大きな助けになりました!素敵なレビューをありがとうございます😌✨

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:hVRP5nU7
    会員ID:hVRP5nU7
    2025/01/14

    大変なご経験をされた中、教訓をシェアしていただきありがとうございます。 読みながら、いま自分が被災してお金も携帯も使えなくなったら、と想像しながら読んでいました。 人脈を広げることが防災の面からも活きてくる可能性に気づかせていただきありがとうございます! 自助の備えを見直しつつ、人とのご縁を大事にして生活したいと思います。

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/15

    素敵なレビューありがとうございます。子どもがいて、身動き取れないなか、本当につながりに助けられたと思っています。お役に立てたならなによりです🥺

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:5e9ataqQ
    会員ID:5e9ataqQ
    2025/01/14

    辛い経験をこうして文章に書いてくださりありがとうございます。 私は仕事柄、自助共助公助の大切さを日々実感しています。 自分達の身は自分達で守る自助。 めぐめぐさんの仰る通り、人との繋がりで助け合う共助。 公的な助けがある公助。 これらを経験される事は中々あるものではありませんし、こうして周知して頂き、公助の大切さを広めて下さる事に感銘を受けました。 これからブログで防災について発信していこうと思っているので、貴重なお話を頂けて幸いです。 私も負けじと沢山の方に防災の大切さを届けられたらと思います。 貴重な記事をありがとうございました☺︎

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/15

    お仕事の経験に基づく素敵なレビューをありがとうございます🥺自助公助どちらも大切ですよね。 防災の情報発信、すごいです。読んでみたいです😊

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

  • 会員ID:vclp5cOc
    会員ID:vclp5cOc
    2025/01/14

    私は東日本大震災を体験していませんが、親や学校の先生などに震災のことを聞きました。 たしかに、震災の時、支えてくれるのは周りの人なんだなと読んで実感しました。 ありがとうございます!

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者

    2025/01/15

    親御さんや学校で聞いてるんですね😊普段からたくさん人とのつながりを増やしてくださいね。素敵なレビューありがとうございます!!

    会員ID:BOpdNMYJ

    投稿者