- 投稿日:2025/04/09
- 更新日:2025/04/10
はじめに
普段は裁判に関わることがない私ですが、福井地方裁判所での裁判員裁判を傍聴する機会を得ました。初めての法廷体験で、裁判の進行や雰囲気を肌で感じることができました。この記事では、傍聴中に感じたこと、印象に残った出来事についてお伝えします。
1 福井地方裁判所の外観とアクセス
普段から福井地方裁判所の前をよく通っている私ですが、改めてその圧倒的な外観に目を奪われました。
この建物は、いわゆる「ザ・裁判所」といった風格があり、重厚感と歴史を感じさせるデザインが特徴です。普段親しみのない人には、ぜひ一度その外観を見てもらいたいです。ちなみにこのサムネイル画像は、福井地方裁判所の正面入口です。
建物全体に漂う厳粛さは、まさに「法の館」といった雰囲気を感じられるはずです。裁判所としての威厳をしっかりと感じることができ、足を運ぶ価値があります。
2 ステンドグラスの美しさ
裁判所内に足を踏み入れると、入口にある美しいステンドグラスが目を引きます。光が差し込むと、全体が柔らかな雰囲気に包まれ、緊張感が漂う中でも少し心が落ち着くような感覚を覚えました。
これから始まる裁判の重みを感じると同時に、この空間の神聖さに圧倒されました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください