- 投稿日:2025/01/15
- 更新日:2025/11/04
私は2014年〜2022年までの8年半、ケータイショップで働いていました。棒状のケータイが、パカパカケータイになり大ブーム(?)だったころ。それからスマホが登場し、どんどんスマホに切り替わる時代までを見続けてきた感じ😎
こんなのです(笑)
化石すぎて若い子には分からないでしょうね😅
デジタルに抵抗のない高齢者は若々しい!✨️
そこで気がついたのは「ケータイやスマホなどデジタル機器に興味がある高齢者は、全員若い!」ということです。
実の年齢は同じでも、好奇心を持ち、新しいものを楽しもうとする姿勢は、外見や話し方、受け答えのスピードに表れ、実年齢以上に若々しいと感じました。
一方で、「デジタルは苦手」と避ける高齢者も多くいました。やはり、こちらの方が断然多いです。それが悪いというわけではないのですが、デジタル(新しい情報)に興味を持ち、受け入れるかどうかが、若々しさだけでなく、人生の充実度や日々の楽しさに大きく関係するのではないでしょうか。
なぜデジタルに興味を持つ高齢者が若いのか?
デジタル機器への興味を持つことは「好奇心」と結びついているのではないでしょうか。好奇心は脳を活性化させるだけでなく、新しい世界とつながる扉を開きます。
例えば、私の大好きなデヴィ夫人は現在84歳です。『イッテQ』でさまざまな挑戦をしていて、本当にすごいと思います✨️
以前、デヴィ夫人は若々しさの秘訣をこう話していました。
「何にでも挑戦する」こと。最近はイルカに乗ってサーフィンをしたり、ポールダンス、ボルダリング、スカイダイビングにもチャレンジしている。「何事にもチャレンジするのが生きがいです。好奇心、興味が若さの秘訣です」と。
すごいですよね。
実際に出会った高齢の男性は、スマホが登場した頃、まだ操作が難しそうな初期スマホを購入されていました。受け答えのキャッチボールが早く、驚きました。まさに「まずは使ってみよう」という精神だったのだと思います。
こんなスマホです。すごくないですか?
知っている人はいるのでしょうか😅
好奇心をもって生きよう!(自戒もあり)
やっぱり新しいことに挑戦することが、若々しさの秘訣なのだと思います。
パソコンもスマホも特別なものではありません。少しずつ慣れれば、生活を豊かにする強力なツールになりますし、事業を始めるなら必須ですよね。せっかく最大化できた資産も、有効に使うには健康と心の若さが必要ですよね。
現在「苦手」とか「難しい」と感じている方も、日々少しずつ、ノウハウ図書館やオンラインスクールで〝興味を持って〟学んでみると、きっと本当の豊かさを知る老後を迎えられるのではないかと思います。
自戒の念をこめて、です!
一緒に学びあえるコミュニティに感謝しています😊