• 投稿日:2025/01/16
  • 更新日:2025/01/16
受験直前に伝えたいメッセージ✨

受験直前に伝えたいメッセージ✨

会員ID:YbCRHK5Y

会員ID:YbCRHK5Y

この記事は約6分で読めます
要約
受験生にとって本番が近づいてくると不安が募る時期。そこで林修先生の名言「受験はひと月頑張れるかどうかが鍵」を参考に話をしました。 「ひと月頑張る」という考え方は大人にも応用可能です。仕事や健康、自己成長など、どの分野でも1ヵ月の集中が大きな成果をもたらすことを示唆しています。

1. 今週末は共通テスト!

みなさん、いよいよ今週末は共通テストですね!
今年は新課程になり、『情報Ⅰ』ではプログラミングの問題も出るとか!

実は私、高校3年生のHR担任をしています。毎日、朝と帰りに5分ずつ生徒に話す機会があるんですが…

これが結構プレッシャーなんです!
だって、つまらない話だと生徒は全然聞いてくれないですからね💦

さて今日は、昨年12月に話した「共通テスト1か月前」の話をシェアします!
受験生のみなさんはもちろん、私たちにもこれからを考えるちょっとしたヒントになれば嬉しいです♪

2. 人生を決める1ヵ月

『いよいよ残り1ヵ月。君たちの人生のすべてを決める1ヵ月です。どこの大学に行くかで人生のすべてが決まります。』

(ここからは林修先生の名言パート!『 』内はそのまま引用です。)

『いよいよ残り 1 ヵ月。 君たちの人生のすべてを決める1ヵ月です。どこの大学に行くかで人生のすべてが決まります。 くれぐれも誤解してほしくないのですが、偏差値の高い大学に行くからいい人生になるとか、それが低い大学に行くから悪い人生になるとか、そういう意味ではありません。どの大学に入るかによって、会う人間が変わってきます。それに伴って 、考えの基準が変わります。 高いレベルの大学に行くと、すごく勉強をしていてもそれが当たり前だという人たちがたくさんいて、自分もそれに引っ張られます。つまり 『 感覚のインフレ 』が起きるんです。 逆に下の方に行くと、ちょっとしか やっていないのに俺はすごいことをやっていると錯覚をしている 人が多く、自分もそれに染まってしまいます。もっとも、 勉強面以外では優れた人もいて、どちらがよいという話ではありませんが、少なくとも今述べたようなことが起きます。 このように、自分の中の基準というものが大学という場所で作られる可能性が極めて高いんです。 そして、その基準で一生生きていくことになるので、 そういう意味でどの大学に行くかということは君たちの人生のすべてを決めることになるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YbCRHK5Y

投稿者情報

会員ID:YbCRHK5Y

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/19

    いつもありがとうございます! 子ども会員のみなさんはもちろん、 大人の皆さまにも読んでいただきたい、 大変有益な記事だと思いました! 受験や年度末が近づき、 子どもも大人も、 踏ん張りどころですよね…! モチベーションをあげさせていただきました! ありがとうございました!

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

    2025/01/19

    こちらこそ、温かいメッセージをありがとうございます!😊 子どもたちだけでなく大人の方々にも響く内容になっていれば嬉しいです。受験や年度末は踏ん張りどころですが、共に乗り越えていきましょう!モチベーションアップのお手伝いができて光栄です✨

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/01/18

    くまうどんさん!高校教師だったんですね! どの大学に入るかによって、会う人間が変わってきます。 ↑このフレーズめちゃくちゃ痺れましたね〜✨️ まさにその通りだと思います! 私も受験勉強めちゃくちゃ自分なりに努力した経験があるので、お互いに気持ちを共有できる友人ができて、今でもその友人とは交流があります😁 人生が変わってきますよね✨️ くまうどんさんもそんな中、ご指導お疲れ様です😭✨️ 今日のテストみんなうまくできているといいですね〜😁✨️

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

    2025/01/19

    私自身も林先生の言葉に背中を押される思いで、生徒たちに伝えています。 受験勉強を通じて得た努力の経験と、それを共有できる友人との繋がり…まさに人生の宝物ですね✨ お話を伺いながら、私も改めて生徒たちの未来を想像してワクワクしてきました! 温かいエール、本当に励みになります😭✨

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/18

    くまうんどんさんっ教師としての視点の記事とても参考になりましたっ5分間過ぎると生徒はお話聞いてくれないんですねっ 確かに思い出すと納得できました😁先生としても気が気じゃない時期だと思いますがファイトですッ🔥

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

    2025/01/19

    嬉しいコメントをありがとうございます!😁✨ そうなんです、5分を過ぎると生徒たちの集中力がどこかへ…笑。でもその短い時間だからこそ、どう伝えるか工夫し甲斐があります! 受験シーズンは生徒も私たちも緊張感が高まる時期ですが、こうして応援していただけるととても心強いです🔥

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

  • 会員ID:FHZFOQPf
    会員ID:FHZFOQPf
    2025/01/16

    くまうどんさん、素敵な記事をありがとうございます。高3受験生の親です。林修さんの言葉をとても分かりやすく、高校の先生側からのこどもたちへの熱い気持ちが伝わってきました。ぜひ、こどもにこの記事を紹介したいと思います。そして、大人の私も、とても刺激を受けました!まずは1ヶ月全力で向かいたいという気持ちになりました😊有益な記事ありがとうございました!

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

    2025/01/17

    温かいコメントをありがとうございます!😊 お子さんに記事を紹介していただけるなんて、とても光栄です!林先生の言葉が少しでも励みになれば嬉しいです。 お子さんもとろろさんも充実した時間を過ごせますよう、心から応援しています!

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者