- 投稿日:2025/01/17
- 更新日:2025/10/02

『日本は「義務」は教えるが「権利」は教えない』
の言葉に、スッと冷めた気持ちになりました。
これは、コラムの筆者がヨーロッパのある教育機関を訪問したときに教えてもらった言葉だそうです。
読み進めると自分にも当てはまる、うんうんそうそう、と納得することが書いてあります。
自分が子供だった時代と今の時代の個人への対応はずいぶん変わったと感じるけれども、かと言って「今の時代は良くなった」と感じる訳でもありません。
【日本人は自己肯定感が低い】とはよく言われることで、こども家庭庁の「国別の自己肯定感」でも、諸外国に比べて低いという調査結果が出ているとのこと。
日本人の自己肯定感の低さは、歴史を重ねながら国が強いてきたことが国民の体質になってしまった、なれの果てなのでしょうか。
コラムで述べられていることを熟考しながら、私の思いも書いてみたいと思います。
義務とは?
✎______________

続きは、リベシティにログインしてからお読みください