• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/02/01
【資格試験】AIについて学べる『G検定』というものを受験しました!

【資格試験】AIについて学べる『G検定』というものを受験しました!

  • 3
  • -
会員ID:lUkzefAO

会員ID:lUkzefAO

要約
AI、ディープラーニングの基本的な知識を図る『G検定』について説明しています。

こんにちはkomuyanです。

2025年1月11日にG検定という資格に挑戦しました。

G検定とはAI、ディープラーニングの基礎的な知識を測るための試験です。

私はデータ系の職種で働いていますがAIやディープラーニングについて全く素人です。勤めている会社ではそういった技術を扱う段階ではなかったので、いままでは問題になりませんでした。しかし今後のキャリアを考え、理解を深めるべく受験をすることにしました。

・AI、ディープラーニングについて勉強したい

・IT人材として活躍していきたい

という方は読んでいただけると嬉しいです。

G検定とは

G検定(通称:ジェネラリスト検定)は、一般社団法人日本ディープラーニング協会が開催している検定試験です。

G検定の公式サイトには以下のように記述されています。

AI・ディープラーニングについて体系的に学ぶことで、「AIで何ができて、何ができないのか」「どこにAIを活用すればよいか」「AIを活用するためには何が必要か」が理解でき、データを活用した新たな課題の発見やアイデアの創出が可能になる、デジタル施策の推進に自信が持てるようになるなど、あなたのビジネスやキャリアの可能性が飛躍的に広がります。

https://www.jdla.org/certificate/general/

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lUkzefAO

投稿者情報

会員ID:lUkzefAO

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません