• 投稿日:2025/01/17
ストファイのレポート活用法 盲点に注意編

ストファイのレポート活用法 盲点に注意編

会員ID:iFZS9AY5

会員ID:iFZS9AY5

この記事は約4分で読めます
要約
今回はストレングスファインダーのレポートに書いてる「盲点」について解説し、盲点という考え方で、どのように活用していくのかヒントをお伝えします。

今日はまじめです🤓

ストレングスファインダーのレポートに書いてる「盲点」について解説します。

資質の盲点とは?

盲点って何?って感じですが、34資質のレポートの赤い枠の□の部分です。
TOP10の上位資質の解説に盲点に注意しましょう。と説明がついています。(上位であるほど盲点が生まれやすい)

スクリーンショット 2025-01-17 014115.png盲点(BLIND SPOTS)

盲点は全ての資質にあります。

盲点が資質の弱点ということではないです。
資質に欠陥があるということではなく、あなたを妨げる可能性のある潜在的な領域を現しています。
別に問題にならない時もあるんだけど、注意しておくと良いよってものになります。

上記だと、ちょっと分かりにくいですね。
資質には盲点があるように、逆に焦点(思考・感情・行動の癖)があります。

1.焦点があるからこそ生まれる盲点

2.資質が人と違うから焦点のギャップから生まれる盲点

と大きく分けて上記の種類の盲点があります。

具体的に解説していきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iFZS9AY5

投稿者情報

会員ID:iFZS9AY5

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:PpT8SL0E
    会員ID:PpT8SL0E
    2025/05/15

    記事を読んで、自分のレポートの盲点の項目を確認してみました。 最近、動画投稿に注力していて他が疎かになっていたので、目標志向の盲点が刺さりました。 以下の点に注意したいと思います。 「ときどき作業を中断して、目標を再評価」 「ときには、仕事を中断して、あなたの人生にとって大切な人からの声掛けに対応」 気づきのきっかけをありがとうございました。

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/20

    いつもありがとうございます! 個人的に特に、 「焦点があるからこそ生まれる盲点」 という一文が「なるほど…!確かに!」 と腹落ちしました…!(^^) 自分や周りを振り返ってみます…! 切っ掛けをいただきました! ありがとうございました!

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/21

    ロクさんコメントありがとうございます。 腹落ち頂きました~。ありがとうございます!!!(居酒屋風)

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

  • 会員ID:CKo7pvfw
    会員ID:CKo7pvfw
    2025/01/18

    めちゃくちゃ盲点がわかりやすかったです。 盲点に注意しながら資質を活用してきます!

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者

    2025/01/21

    分かりやすいって言っていただいて嬉しいです。 ちょっと小難しく書いたなぁって思ってました💦

    会員ID:iFZS9AY5

    投稿者