- 投稿日:2025/03/09
- 更新日:2025/09/14

この記事は約2分で読めます
要約
住信SBIネット銀行の「定額自動入金サービス」と「定額自動振込サービス」の違いについて知りたい。
「自分で調べてみたけど名前が似ていて、いまいち違いがよくわからない。」と疑問に思ったことはありませんか?
この記事では、そんな素朴な疑問について、わかりやすく解説します。
住信SBIネット銀行には、お金の管理を便利にする「定額自動入金サービス」と「定額自動振込サービス」があります。
名前が似ているので混乱しやすいですが、それぞれの役割は異なります。
本記事では、初心者向けに両者の違いを分かりやすく解説します。
1. 定額自動入金サービスとは?
他の銀行口座から住信SBIネット銀行の口座に、自動でお金を移すサービス です。
イメージ図↓
(出典 住信sbiネット銀行HPより抜粋)
①特徴
・毎月決まった日に、他の銀行口座から住信SBIネット銀行の口座へ自動的にお金が振り込まれます。
・手数料は無料(一部対応していない銀行もあります)
・給与振込口座が別の銀行でも、自動で資金を移すことができます。
②使い方の例
例 給与が他の銀行に振り込まれる場合
→ 毎月自動で住信SBIネット銀行に移動させる
2. 定額自動振込サービスとは?
住信SBIネット銀行の口座から、他の銀行口座へ自動で振り込むサービス です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください