- 投稿日:2025/02/26
- 更新日:2025/06/10

はじめに
9年少し前、ちょうど子供が生まれる直前、家を買うタイミングで家計管理について妻と話し合いました。しかし拒否されました。
自分の稼いだお金を自由にできないのは嫌だと理由でした。
解決方法
一つ一つ家庭でかかったお金を毎回計算して半分ずつ払うのは大変なのでよく話し合い分担制にすることにしました。
私が家のローン、子供の大学費用、外食費。
妻がそのほかの支払い
家の固定資産税、水道光熱費、食費、子供の習い事などかかるお金,など (車は所持していません)
実際は私が食材を買って帰ったり、たまに子供のパソコン、携帯、服など必要なものは買ったりしても妻に請求などしません。
基本ルールを決め臨機応変にやっています。
よかったこと
一番はお互いに気にしなければいけないことが減ったことです。
また私の場合は子供の大学資金はまだ何年も先になるので自分にかかるお金以外をすべて住宅ローンにあてることができ集中し返済することができました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください