- 投稿日:2025/01/18
- 更新日:2025/01/19

モノを減らすことで得られる真の自由
時間とモノの関係について考えたことはありますか?
時間は大切だと分かっていても、日常生活の中で無駄にしてしまってはいませんか?
気づかないうちに増えすぎたモノたちが、生活の自由や時間を奪ってしまうこともあります。
モノを減らすことによるメリットについて考えていきましょう。
1. モノが時間を奪う
モノが多すぎると、なぜ時間がなくなるのでしょうか?
探し物に費やす時間
家の中がモノであふれていると、必要なモノを探すだけで大変です。たとえば、鍵やスマホの充電器を見つけるのに、1日10分以上無駄にしているかもしれません。
掃除や管理の負担
モノが多いほど掃除が面倒になります。
家具や家電のメンテナンス、賞味期限切れの食品の処分など、モノを管理する時間は、モノの多さに比例して多くなっていきます。
判断するのに疲れてしまう
モノが多いと、どれを使うか、どれを捨てるか…そんな小さな決断がどんどん増えていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください