• 投稿日:2025/02/11
  • 更新日:2025/10/01
【コスパ最強】無料学習プリントで子どもの学力アップ&教育費節約!

【コスパ最強】無料学習プリントで子どもの学力アップ&教育費節約!

えりー@元医療系のお金教育ブロガー

えりー@元医療系のお金教育ブロガー

この記事は約6分で読めます
要約
育児中の方の中には、教育のために市販のワークを購入している方も多いのではないでしょうか? でもその都度買っていては出費がかさむ… せっかく買っても、数ページやったら放置…なんてご家庭も少なくないと思います。 そこで、印刷環境さえあれば、無料でできるワークをご紹介します。

市販の学習系ワークを漁る日々…

私には小学校低学年の一人娘がいます。

そこまで教育ママな自覚はありませんが、自分の将来を柔軟に選択できる程度の学力は身につけて欲しいと思い、未就学児のときから、幅広くワークを買っていました。

幼稚園時代:シール貼りや、とけいの読み方、かんたんな数や迷路、図形に運筆…

小学校入学前:ひらがな、カタカナ、アルファベット、一桁の計算やお金の使い方など、◯才〜◯才のくくりに当てはまれば、書店を漁っていました笑


就学前の学習に関しては各家庭の価値観で正解は違うので、あくまで私の一例です…(^^;)
(もちろん遊びもたくさんしていました!)

ただ市販のワークだと、1冊安くても数百円〜1500円と何冊も買うのはきつい…

家に数ページやっただけのワークがどんどんたまって、本人も新しいものに次々手を出し、「数ページやっただけワークの山」が…笑

これでは、私もストレスがたまるし、本人のやる気も続かない☹️

どうしたものか…



ちびむすドリルとの出会い

ある日、Instagramを見ていたときに、

”小学生の反復学習にはちびむすドリルを使っています”

という投稿を拝見しました。

ほうほう、ちびむすドリルね…と調べたのが最初の出会いです✨️


ちびむすドリルとは?

株式会社パディンハウスさんが作成している知育学習プリントです。

自分の家で印刷して、子どもが使う分には無料で利用できます。

幼児、小学生、中学生、英語の分野があり、各学年でも幅広い範囲が網羅されています。

教材内容

▶️幼児

・迷路や間違い探し、点つなぎ、運筆、図形など遊びの延長でできるもの

・ひらがな練習、時計の読み方、数など勉強に関連するもの

・ペーパークラフトやすごろく、生活表など実用的なもの


▶️小学生

・1〜6年生の各教科別プリント

それぞれ暗記用、穴埋め形式、テスト形式、答えが用意されています。


数の単位や、九九表、慣用句、ことわざ、ローマ字など、どこかに貼って覚えたいような知識もポスター形式で用意されているので、教材を探して買わなくても揃えられます。


▶️中学生

・1〜3年生の各教科別プリント

小学生に比べてボリュームは少なめですが、数学や理科はその中でも少し多めに用意されています。


我が家の活用方法

私の幼児期からの自己満(?)教育のおかげで、娘は問題を解くことが
嫌いではないようで、新しいワークを購入すると、3日間ぐらいは、
夢中でやっています。

ところが私に似て継続力が皆無なので、半分やってあれば良い方の
「数ページだけやったワークの山」を量産しています。


これでは

吹き出し2人用のコピー.png吹き出し2人用のコピー (1).png吹き出し2人用のコピー (2).png

という感じの悪循環。


ですが、ちびむすドリルなら、必要なところだけを印刷できるので

*やりたい!と言ったところを1枚やる

*苦手だなぁ、と思うところを数枚印刷し、間隔を空けてやる

*暗記系科目だけを印刷し、ファイリングやラミネートして壁に貼る

など、用途に応じて使い分けることができます☺️


活用アイデア3選

①ウチのようにワークは数ページで終わってしまうお子さま

→一日一枚、教科をローテーションして印刷したプリントを渡す

私の娘は自分のためのプリントが毎回印刷されるのが新鮮だったのか、
すごく食いつきが良かったです。

一日一枚という、少しゆるめのハードルにすることで、本人も継続できる!
という自信もつき、習慣化にも役立ちます。


やり終わったプリントはファイルに入れてとっておくも良し、
もう完璧なら資源に出しても良し、で場所を取ることはほぼありません。


間違った問題も簡単に切り抜くことができるので、1冊ノートを用意して、
間違えた問題ノートを作れば、自分の歩みが可視化されます💡


②ご褒美があるとやる気が出るお子さま

→スタンプやシールを貯めたら努力賞🍰

こちらのサイトにはカレンダーや生活表なども印刷できるページがあります。

突然ですが、夏休みに行われたラジオ体操のスタンプカードが貯まっていくのすごく嬉しくなかったですか!?(今はないか…)

カレンダーや生活表をお子さま専用に印刷して、

プリントができた日にスタンプやシールで印を付けていき、
◯個貯まったら、お菓子、◯◯個貯まったら動物園、おもちゃ
など努力賞を用意してあげると、モチベーションにつながるかも⭕️


ちなみにこのカレンダーや生活表は大人向け、子ども向けで色々な種類が
用意されているので、勉強のプリントは使わないよ〜って方も、見てみると意外と役立つかも…?


③計算が苦手、計算ミスで✘になってしまう、計算を早くしたいお子さま

→毎日決まった時間に計算プリント!

このサイトで私が一番驚いたのが、計算プリントの種類の多さ!

・学年別
・四則演算各種
・四則演算ミックス
・ます計算
・5分間チャレンジ

上記がそれぞれ5枚〜10枚用意されています。

毎朝学校に行く前に、おやつを食べる前に、お風呂が沸くまでの間に…

など習慣づけができれば、計算力はあっという間に上がるのではないでしょうか?


将来の選択肢を増やすために

私は何が何でも、娘に頭が良くなって欲しいわけではありません。
(受験のときの塾代を安くして欲しいとは思っています…)

でも、私は勉強がまぁまぁ好きな方の子どもだったにもかかわらず、
もっと勉強しておけば良かった、と今になって後悔しています。


娘もやりたいと思ったことには、弊害なくチャレンジして欲しいし、

やりたいことを諦める理由が知識や成績であって欲しくない。

何より、学校の授業という意味だけでなく、広義の勉強をすれば、

世の中にどんな将来の選択肢があって、自分の好きなことは〇〇だから、

△△がしたい!と自分の人生に舵を取ることができます。


学習系ワークや今回紹介したプリントを使うことで、お子さまが人生を決める一助となるのではないでしょうか。

謝罪

私が熱くなり、少し話が大きくなってしまって申し訳ありません汗

単純にワークを買うお金を節約したい、ひいては塾に行かなくてもそれなりに点数が取れる基礎知識をつけてもらいたい…

そんな理由で、使っているサイトがおすすめです!という記事でした。

3歳ぐらい〜中学生のお子さまがいらっしゃる家庭はぜひ検討してみてください☺️


長文読んでいただき、本当にありがとうございました✨️

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

えりー@元医療系のお金教育ブロガー

投稿者情報

えりー@元医療系のお金教育ブロガー

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/02/23

    えりーさん、知らなかったので驚きです😊 そんなサービスがあるのですね! 一度詳しく調べてみますね! 勉強になりました!感謝です✨️

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

    2025/02/23

    ゆーとさん、レビューありがとうございます☺️私もInstagramで見るまで全然知らなかったので、初めて見たときは驚きでした!✨ ぜひぜひ調べてみて頂いて、便利そうなら使ってみてください🌸 こちらこそ感謝です、ありがとうございます😊

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/18

    えりーさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 無料でこのような情報が提供されているのって本当にすごい時代ですよね🌈 自分も感謝しながら、自分にできることを積み上げていきたいと思います! ありがとうございました☺️

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

    2025/02/18

    れんさん、レビューありがとうございます😊✨ 今は情報過多とも言われていますが、たくさんの優良な情報にすぐアクセス出来るのも本当にありがたいですよね! 私もこのような場を頂けてることに感謝して自分に出来ることをギブしていきたいと思います🍀

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

  • 会員ID:PeW39wxP
    会員ID:PeW39wxP
    2025/02/11

    ちょうど今後の勉強法をどうしようか模索してました! ありがとうございます😊

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

    2025/02/11

    まんまるさん、嬉しいコメントありがとうございます☺️ざっと見ただけでも、色々な使い方ができそうなので、良ければ実践してみてください✨️

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

  • 会員ID:oKKKk9Pr
    会員ID:oKKKk9Pr
    2025/02/11

    とても素敵なものを知れました✨ ありがとうございます😊

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者

    2025/02/11

    ぺいぺーさん、嬉しいコメントありがとうございます😊 初めて見たときはこんなに良いものが無料で見れるなんて!と感動しました✨良ければ活用してみて下さい💡

    えりー@元医療系のお金教育ブロガー

    投稿者