• 投稿日:2025/01/18
【本当に学習塾は必要?】教員が語る”学校をフル活用する”方法

【本当に学習塾は必要?】教員が語る”学校をフル活用する”方法

会員ID:IW0SGiMM

会員ID:IW0SGiMM

この記事は約14分で読めます
要約
令和3年度、学習塾などに平均で10万円以上の支出をしているというデータがあります。でも、学習塾などは本当に必要なのでしょうか?今回は、学校の教科書や施設、先生をフル活用することでお子さんにたくさんの”力”をつける方法を紹介します。思考停止した無駄な支出を減らしましょう。

はじめに

学校はもっと活用してもいい!

👩‍🦰「子どものために勉強させないと!」
👨‍🦰「うちの子はおバカだから・・・」
👨‍🦱「賢くならないと将来困るし・・・」

”どのようにして子どもに勉強させるか”は、人類共通の悩みだと思います🏫

🧑‍🦱「うちは勉強させるために塾に通わせています」
👩「学校だけなんて無理です!」
👩‍🦱「塾の方が勉強できそうだし・・・」

そんな考えを持たれているみなさんに一言

”学校をもっと活用してみませんか?”


結論だけ先に言います

学校を活用するとは
✅教科書を活用して、学力を身に付ける
図書館やグラウンドなど学校施設を活用して、体力や知識を身に付ける
✅先生を活用して疑問を解決したり、子どもに合った学習法を教えてもらう
ということです

※今回は小学校をイメージして書いていますが、中学校や高校でも応用できます

学習塾に年間いくらかけてますか?

みなさん、学習塾や通信教育、家庭教師に年間いくらかけていますか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IW0SGiMM

投稿者情報

会員ID:IW0SGiMM

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:gVnqpgrO
    会員ID:gVnqpgrO
    2025/02/23

    だにえるさん。はじめまして。今朝、昨日行われていたオンラインスクールを見て(アーカイブ)勉強していてとてもわかりやすかったので、その流れでノウハウ図書館に辿り着き、記事を読ませて頂きました。 こちらの記事も心に響いてとても感謝しています。 というのも私の中学生の息子も今月塾を辞めさせたばかりだったからです。 理由はだにえるさんが書かれている様に 塾に行きたくない息子、勉強させたい私と塾で、こじらせてしまった為です。そして息子の負担を減らす為ひとまずは退塾を決断しました。 ですのでタイムリーな内容だから心に響いたのと 自分の選択は間違ってなかったと背中を押してもらえた様で感謝しています。心のこもった記事を寄稿して頂き重ねてありがとうございます。 もしかしたら今は先生のお仕事をされてないのかもしれませんが もし、だにえるさんの様に教えるのが上手で共感力も高い方が先生がいらっしゃったら子供も保護者も幸せだと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

    2025/02/23

    ねこももさん、嬉しいお言葉ありがとうございます😊 大切だからこそ悩むし、多くの想いがあふれますよね。でも、それだけ考えられるのは、ねこももさんが素敵なお母さんだからです!(偉そうですみません😅) きっと息子さんにも想いは届きます😊 素敵なレビューありがとうございました😁

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

  • 会員ID:T9fzs5ej
    会員ID:T9fzs5ej
    2025/02/13

    だにえるさんのおっしゃる通りと思います!個人経営の塾講師をしています。授業と学校配布教材を大切にし、学校生活を充実させることで生徒さんは目標点をクリアし、楽しく学習できるようになりました。 目標を決められず、どれだけの量をどうやって学習したら良いか分からず、とりあえず塾の門を叩くご家庭が非常に多いです。 だにえるさんの記事を子供達にも噛み砕いてしっかり伝えていこうと思います。子供達にとっても私にとっても保護者にとっても非常に有意義な記事をありがとうございました!

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

    2025/02/13

    シロママさん、レビューありがとうございます😁 毎日が忙しく、悩みもたくさん出てきて、しかも何が正解かわからない中でみなさんとても苦労されていますよね。 ぜひ、シロママさんの周りの困っている方を助けてあげてください😊 その一助になれるのであれば、私も嬉しいです😊

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

  • 会員ID:qDte2yu8
    会員ID:qDte2yu8
    2025/01/22

    子どもの教育について悩んでいたので、とても参考になりました😊 勉強が苦手なので、塾等に行かせたほうがいいのかなと思っていましたが、教科書をフル活用するという所にハッとしました👏 早速、学校で学んだことを教えてもらうことから始めようと思います😆大人もアウトプットが大事ですもんね! あとは、どんな風になりたいのか、しっかり子どもと話をしたいと思います!! 保存して定期的に読み返したいと思います🙇‍♀️素敵な記事をありがとうございました✨️

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

    2025/01/23

    うみさん、レビューありがとうございます😊 「子どものために…」という、うみさんの考え素敵です! 子どもには素敵な大人になってほしい、親ができることはしてあげたい…って思いますよね😊 うみさん自身の時間や体力、お子さんの思いなどを踏まえ、まずは使えるものを活用してくださいね😁

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/18

    だにえるさん、素敵な記事ありがとうございます!私もこどものころから塾に通っていました。振り返るとメリットはもちろんありましたが、失ったものも多かったなぁと😌学校の勉強なんかできなくていい、は深く賛同します☺️ありがとうございます!

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

    2025/01/18

    あらおさん、レビューありがとうございます😊 結構乱暴な言い方になっちゃいますけど、学校の勉強”だけ”では社会で生きていけないですからね。 子どもたちにはたくさんの生きていく力を身に付けてほしいですね😁

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/01/18

    だにえるさん 記事ありがとうございました。 高校教員として大変ためになる内容でした。高校生のなかには学校と塾どちらも中途半端になってしまう生徒が少なからずいます。自分の成長のために学校や塾をどのように活用すべきか生徒にも保護者の方にも考える必要がありますよね。 毎日のSHRや懇談会のときに使えるよう参考にさせていただきます!

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者

    2025/01/18

    くまうどんさん、レビューありがとうございます😊 高校の先生なんですね😮 未来がより現実的に見えてくる高校生だからこそ、目的や意志をもって考えてほしいですね。 ほんの少しでも子どもたちの未来のためになればうれしいです😁

    会員ID:IW0SGiMM

    投稿者