- 投稿日:2025/01/18
- 更新日:2025/01/19

見た目が印象の9割やと聞くことあるんやけど、ほんまに時間が経っても記憶に残るんは、声なんやないかと思うんですわ。
🎤 声が記憶に残る理由
落語で言うたら、
見た目が派手で動きの多い演者よりも、
動きが少なくても印象に残る演者がおるんです。
その違いを考えてみたら、
「声」の力がめっちゃ大きいと気づいたんですわ。
派手な見た目の演者は、その場の印象は強烈やけど、
時間が経つと記憶から薄れてしまうことが多いんやね。
一方で、声に特徴のある演者や、
その声が醸し出す雰囲気、語り口は長いこと記憶に残るんですわ。
そのときの演目が心に刻まれて、ふとした瞬間に思い出す。
それが声の力やと思いますねん。
💡 ボイストレーニングの効果
今、オンラインでグループ形式のボイストレーニングを受けてますねん。
先生が言うには、
「メカニズムを理解すれば必ず声は出るようになる」らしいですわ。
レッスンでは基礎となる声のメカニズムを学びながら、
実践的なワークを繰り返してます。
このトレーニングが落語に活かされると、
毎回ワクワクしながら取り組んでますねん。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください