- 投稿日:2025/01/19

1. 配布された資料の質と内容
まず、説明会で配布された資料が最新の情報を反映しているかを確認してください。
◆アップデートされているか。
→資料の内容が古い情報のままでは、学校運営の改善意識が低い可能性も。
子どもの学区内公立小学校の説明会では、資料のアップデートがされておらず、(修正は口頭でされましたが・・)不信感を抱いてしまいました。
◆整ったデザイン・分かりやすさはどうか。
→学校の読み手(保護者)に対する配慮を感じることができます!
2. 学校行事の充実度
学校行事は、子どもたちの心身の成長に繋がる機会にもなり、家族の思い出にもなります。
私は、授業のカリキュラムに目が行きがちで、学校行事の確認をおろそかにしていました。
皆さんはそのようなことが無いよう、是非、説明会で行事についても確認してみてください!
◆運動会や遠足 →協調性や体力を育む機会があるかどうか。
◆音楽会や演劇発表 →表現力を伸ばす場があるかどうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください