• 投稿日:2025/01/20
【あってよかった!】子どもの付き添い入院で便利だったグッズ7選

【あってよかった!】子どもの付き添い入院で便利だったグッズ7選

会員ID:jLI38MV7

会員ID:jLI38MV7

この記事は約5分で読めます
要約
ある日突然の子どもの入院。入院するお子さんも大変ですが、付き添い入院をする家族も大変です。 そんな時にでも慌てず家にあるもので、少しでも快適に病院生活が送れるようにする便利グッズを紹介します😊

はじめに

息子は2015年に産まれてから2024年春まで、短い時は退院した3日後に再入院、長くても半年に1回の入退院を繰り返してきました。
入院は子どもも大変ですが、付き添いする家族も本当に大変です。
私も息子の付き添い入院をしている最中に何度も体調を崩してしまい、途中で付き添い入院を断念してしまったこともありました。
いざ、急な入院となると、子どものことが心配で自分のことは後回しになりがちです。
そんな中で、自分が使ったり他のお母さんが使っていたのを見て聞いた、家にあってすぐに準備出来る便利グッズを紹介したいと思います。

便利グッズ7選

便利グッズ.png1. S字フック

病室の主な収納は床頭台のみ(テレビが乗っている棚)と、収納スペースが少ないことが多いです。大部屋だと特に荷物を置くスペースも限られてしまうので、ベッドサイドテーブルには、病院で使う物品と私物で乱雑になることもしばしば…
そこで、収納スペースの少なさを解消するのに便利なのがS字フックです。ベッド柵にかければ手荷物などを下げられたり、100均カゴと併用すれば小物入れとしても活躍してくれます。本やおもちゃ、ハンドクリームなどのちょっとしたケアグッズなども入れておけるのでとても便利です🧸

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jLI38MV7

投稿者情報

会員ID:jLI38MV7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/01/21

    私も娘が1歳のとき、1週間付き添い入院をしました😣💦 風邪かと思って病院行ったら、そのまま入院といわれ唖然としました😭 1番困ったのは食事でしたね…😢 付き添い入院なのに、親の分の食事はでず、義理の母がいろいろ持ってきてくれたもので凌いでました😂 入院はいつ起こるか分からないので、ちゃんと準備しておかないといけないですね😣 記事、参考になりました✨ 何が役立つか?フックとして覚えておきたいと思います😆 ありがとうございました✨

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

    2025/01/22

    読んで下さりありがとうございます😊 付き添い入院中の食事は、本当に困りますよね💦長期になってしまうと、飽きるし… もうないことを祈っていますが、参考にしてくださると嬉しいです✨

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/20

    ももちゃさん!ありがとうございます😊 わたしの子ども何度か入院しています! 共感するものや、 次の機会があれば持っていこうと思えるものなど‥ まとめられていて、助かりました! 参考にさせていただきます♪

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます。 次の機会はないに越したことはないですが、参考にして頂けると嬉しいです✨ かいうーさんのお子さんが健やかに成長するよう祈っています😊

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2025/01/20

    ももちゃさん、とても参考になる記事をありがとうございます✨ 付き添い入院は子どもも親も本当に大変ですよね…。私も以前、子どもの入院を経験しましたが、そのときに「こういう情報があればもっと楽だったのに!」と思うことがたくさんありました。 特にS字フックや延長コードのアイデアには感心しました!荷物をすっきりまとめられる工夫や、スマホの充電場所に悩まない工夫って、本当に助かりますよね😊 のどあめや非常食の準備も、病院の環境を考えると大事なポイントですね!空調で喉が痛くなるの、めっちゃ共感です💦 番外編のエアーマットの話もすごく納得です。体力を消耗しないためにも、できるだけ快適に過ごせる工夫が必要だと改めて感じました。 こういう細やかな気遣いが詰まった記事、本当にありがたいです! これからも素敵な情報、楽しみにしています✨

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

    2025/01/21

    とても丁寧に読んで頂けたことが伝わるレビューで嬉しいです😊 JUNさんも付き添い入院を経験されているのですね。 こういったことはないに越したことはないですが、知っているだけでも安心材料になったりもしますので、必要な方のお役に立てると嬉しいです✨

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/01/20

    僕も先月子供の入院に付き添いましたのでとても共感できました。 できれば先月に便利グッズ知りたかったです(笑) 素晴らしい記事をありがとうございます!

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

    2025/01/20

    そうでしたか❗️遅かったですね😂 もうないことを願っていますが、いざという時にふと思い出してくれると幸いです😊

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2025/01/20

    いつ何があるかわかりませんもんね〜! こんなものがあったら良かった!っていうのは実際に経験してみないとわからないですしね🤔 とてもわかりやすい記事でした!

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者

    2025/01/20

    あっこさん✨レビューありがとうございます😊 わかりやすいと言って頂けて、本当に嬉しいです!

    会員ID:jLI38MV7

    投稿者