• 投稿日:2025/01/19
  • 更新日:2025/11/04
「大変そう…」と諦めないで!子どもの習い事は〝子育てそのもの〟だと思う話。

「大変そう…」と諦めないで!子どもの習い事は〝子育てそのもの〟だと思う話。

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

この記事は約4分で読めます
要約
ある日、知人に言われました。 「スポ少って、大変ですか?」と。 うちは兄弟で野球をしています。大変だけど楽しい。 その知人も、習い事をさせるか悩み中。 理由は、親の負担が大きくて大変、というまわりの声が多いから。 私は、子どもの習い事は、子育てそのものだと思っています!!

子どもの習い事、どうしようかな…って悩んでいる方や、大変そうで諦めてしまった方に共有したいと思い、記事を書いています😌

特に、親の送迎が必要だったり、土日がほぼ習い事で埋まっちゃうようなスポーツ系の活動。始める前から「大変そう…」って思っちゃうこともありますよね。

実際、うちの子は野球部に入っているのですが、親としての関わりもなかなか大変。大変そうに見えるのも分かる気がします。

習い事の前提として

リベで行っているような、自宅から参加できる「放課後オンラインスクール」ではなく、親の送迎が必要だったり、土日の時間をほぼ使ってしまう、ようなものを今回は習い事と定義しています😊

いやあ。毎日の送迎と土日、ほんと大変!

まず、送迎が必要なこと。

うちの地域では、練習場所まで車で10分ほど。送って帰ってくるだけでもあっという間に30分以上かかります。さらに土日は試合や遠征があって、朝から夕方まで付き合うことも。平日より早起きすることも多くて、正直なところ「土日が一番忙しい…」なんて感じることもあります。

お金もそれなりにかかります。

野球の道具やユニフォーム、遠征時の交通費や飲み物代など、細々した出費が積み重なります。

でも、意外にもトータルでの出費は増えていない。

なぜかと言うと、スポ少を始める前は、週末になんとなくイオンに行って、なんとなく買い物をして、なんとなく楽しんで帰ってくる😅

そんな時間の使い方をしていました。でもイオンになんとなく行く時間がなくなったことで、1回で軽く1万円くらい使っていた支出がなしに。

野球にかかる費用と、以前の「なんとなくの出費」が入れ替わったような感じで、結果的にはトントン、なんなら減っている、と感じます。

悩んでいる人に伝えたいこと

親の負担が大きそうな習い事を始めるのはためらいますよね。「送り迎え大変そう」「お金もかかるし、どうしようかな…」って。でも、そんな風に悩んでいる方にぜひお伝えしたいことがあります。

習い事って、子育てそのものだと

子どもを育てるって、時間も手間もかかるし、自由に使えるお金や時間が減るのは確かですよね。それでも、子どもの成長を間近で見られる喜びや感動って、本当に大きいものです。

例えば、赤ちゃんの頃なら「立った!」「歩いた!」というその瞬間瞬間に感じたあの感動。

今でも覚えていませんか?習い事もそれと同じ。たくさんの努力を重ねて、試合で頑張った姿や、悔しさを乗り越えたときの成長を見たとき、親として本当に胸が熱くなります。

親も元気をもらえる瞬間がある

正直、大変なことが多いのも事実です。でも、子どもが頑張っている姿を見ていると、「私も頑張ろう!」って自然と元気をもらえるんですよね。
「子どもたちがここまで努力しているなら、自分も仕事やスキルアップ、家事をもっと頑張れるかも」って思うことが何度もあります。

だから、「大変そうだからやめておこう」ではなく、「ちょっと大変だけど、やってみよう!」と一歩踏み出してほしいな、と思います。

謙遜文化もあるかも

とくにスポーツ系の部活だと、忙しくて大変なのはその通りです。多くの人は誰かに「部活とかスポ少とか頑張っているね」と言われたら、「いやいや、ほんと毎日忙しくて大変よ〜」みたいな、ある意味謙遜した回答をするのではないでしょうか。

なかなか、「でも子どもの成長を感じるし、楽しいから最高だよ」みたいに回答する人はいないのでは?と思います。

まとめ

習い事は、親としての負担も確かにあります。でも、それ以上に得られるものがたくさんある。子どもの成長を近くで見守れるだけでなく、親自身も学びや刺激を受けられる貴重な機会になります。

「大変だけど、嬉しい」「負担もあるけど、成長を見られる喜びがある」——子育てそのものですよね。

もし悩んでいるなら、ぜひ思い切って始めてみてください。きっと、親子で素敵な時間が過ごせるはずです。

この記事が悩んでいる方の参考になれば幸いです😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

投稿者情報

めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/20

    ウチは夫婦二人で子供がおりませんが、私自身子供の頃は剣道野球陸上と色々な習い事をさせてもらっていました。今思えばお金も時間も費やしてくれていたんだなあと、感謝の気持ちを新たにしました。 ありがとうございます😊素敵な記事でした。

    めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます!! たくさんの習い事をされていたんですね😊素敵な親御さんですね✨きっとご両親は山好きせいじさんに、大きなパワーもらっていたと思います💪🏻

    めぐめぐ@女性の「1歩目」応援ライター

    投稿者