- 投稿日:2025/01/20
- 更新日:2025/03/11

この記事は約3分で読めます
要約
Zapierを使えば、Gmailの添付ファイルをGoogle Driveに自動保存できます。簡単な設定方法を初心者にも分かりやすく解説!
Gmailの添付ファイルをGoogle Driveに自動保存する方法!
こんにちは!最近耳にするようになったZapierを使ってみて仕事の効率化に貢献できそうですので、皆さんにも共有いたします。
Gmailで受け取った添付ファイルをGoogle Driveに自動保存する方法をご紹介します!
「メールに添付された画像を手作業で保存するのが面倒…」と思っている方にピッタリの内容です😊
1. 準備するもの
Zapierアカウント(無料でOK!)
使っているGmailアカウントとGoogle Driveアカウント
これらを用意したら、早速始めましょう!
2. Zapierに登録
Zapier公式サイトにアクセスしてアカウントを作成します。googleアカウントでもログインできました。
Zapierはアプリ同士をつなぐ自動化AIツールで、無料プランでも基本的な機能が使えます。
3. Zapを作成
Zapierサイトで左上の『+』アイコンにマウスを当てて、「Create」をクリックして、『⚡️Zaps』で新しい自動化を設定します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください