• 投稿日:2025/01/22
小学校教員をしていて、幸せなことトップ3

小学校教員をしていて、幸せなことトップ3

会員ID:0ViNjKEQ

会員ID:0ViNjKEQ

この記事は約4分で読めます
要約
小学校教員として10年以上学級担任をしてきました。 1〜6年生全ての学級担任、特別支援学級の担任を歴任。 数々の校務分掌も担当。 その中で、良いことも悪いこともたくさん経験してきました。 教育現場は、ブラックだと言われますが たくさんの素晴らしい点があるので、お伝えします。

はじめに

教員になって早10年以上が経ちました。

教員成り立てホヤホヤの時は全てが必死でした。

3/31まで大学生だった自分が

4/1から小学校教員という立場に変わりました。

辞令交付式が終わり、

所属校の先生方に挨拶を済ませてから、

本当に慌ただしく月日が流れていきました。

4月2週目からは子ども達を迎え10日ほど前まで

大学生だった何も分かっていない人間が

授業をする必要があったため、

その時の記憶があまりありません(笑)

 

それから10年以上経った今は、一通り仕事も覚え

○○主任のような、

学校でのキーパーソンとしての仕事を

任せていただけることも増えました。

 

そんな私が、

経験の中から教員をやっていてよかったことを、

紹介しようと思います。

 

 教員をやっていてよかったこと

その1 大好きな子どもとたくさんの時間が過ごせる。

私は子どもが大好きです。

そんな子ども達に囲まれて一日を過ごせることは、

とても幸せなことです。

もちろん、良いことばかりではありませんが

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0ViNjKEQ

投稿者情報

会員ID:0ViNjKEQ

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:Uo03fNdg
    会員ID:Uo03fNdg
    2025/02/06

    素敵な記事をありがとうございます。 子供達への愛が伝わってきて、ちょっと涙出ちゃいました😢 激務でしょうに、そんなふうに思ってくれてるんだ、と心が暖かくなりました。ケロさんが担任だったら子供達は幸せですね。

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

    2025/02/07

    温かいお言葉、ありがとうございます😊 確かに大変な仕事ですが、とてもやりがいはあります。 根底に愛を朝持ち続けられるよう、精進しようと思います! 思いをコメントとして伝えてくださり、ありがとうございます🙇

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/23

    今教員という仕事にいろんなネガティブなニュースも多いですが、悪い仕事ではないと思います!とても共感しました(*^^*) 素敵な投稿ありがとうございます!

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

    2025/01/23

    もちろん大変なことも多々ありますが、楽しみながら働けたら良いなと思っています。 共に頑張りましょう!

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/01/22

    すてきな記事をありがとうございます! 私も教員をしています☺️ 最近は教員の大変さをニューズで取り上げられることが多く、そうなんだけど、、そうじゃない!と思っていました🥹素敵なところもたくさんありますよね!教職が好きで転職できなくて困っています🤣笑

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

    2025/01/23

    子どもが大好きでこの職についたので、働き甲斐は大いにあります。 ただ、子どもに関わる以外の仕事が多すぎますよね(笑) 余裕をもって働かなくては!と自分に言い聞かせています。 一緒に頑張りましょう!

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

  • 会員ID:LuNwH8ng
    会員ID:LuNwH8ng
    2025/01/22

    先生は、大変な仕事だと思いますが、しあわせに思えること、素晴らしいと思います。 私の娘は、支援学級に行ってるのですが、先生に心苦しいながらも、色々、細かなことお伝えすることがありました。 娘の言動を聞いても良く分からないことがあった時、わざわざ、自宅まで足を運んで説明した下さったことがありました。 子どもが好きであること同時に親へのケアも大切な職業だと思いました。

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者

    2025/01/23

    お子さんが学校に通い、幸せそうにしてれば心配することも少ないですが、そうでないことも多々ありますよね。 保護者の方は、大切なお子さんを学校に預けている訳ですから、 お気持ちとても分かります。 やはり、保護者のケアも大切ですね。 私自身、学びになりました。 ありがとうございました!

    会員ID:0ViNjKEQ

    投稿者