- 投稿日:2025/01/22
- 更新日:2025/01/22

この記事は約2分で読めます
みなさん、こんにちは。
体調不良で静養中のヒロ猫です。
体調不良の時って、食欲が出ないですよね。
これは体に備わった防衛システム。
食べ物の消化には結構なエネルギーを使うんです。
体を治すほうが大事ですから、いったん体が食べ物を受け付けないようにしているんですね。
とはいえ、全く食べないと体力低下や低血糖を招いてしまうというデメリットも。
ということで私は静養中に焼きりんごを食べております。
なぜかって言うと、めっちゃ胃腸に良いからですね。
胃腸に良い理由
1.焼くことで食物繊維がパワーアップ!
焼くことでリンゴに含まれるペクチン(水溶性食物繊維)の活性が約9倍に高まります。
これにより、腸内環境が整い、消化不良や便秘の改善に効果的。
2. 整腸作用の向上
焼きリンゴには水溶性と不溶性の両方の食物繊維が含まれており、ポリフェノールと共に作用して腸内環境を整えます。
これにより、お通じが改善され、消化器系の健康維持に貢献します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください