• 投稿日:2025/01/21
【伝えて良かった】我が家の食事のルール【こどもの教育・マナー】

【伝えて良かった】我が家の食事のルール【こどもの教育・マナー】

会員ID:dzJmxlhb

会員ID:dzJmxlhb

この記事は約5分で読めます
要約
マナーは一朝一夕では身につかないものですが、慣れると意識しなくてもできるものです😌現在、子どもが自然にやってくれている姿をみて、小さいうちから取り入れてよかったな、と改めて思う、食事のルール、マナーについて書いてみました。

マナーは一朝一夕で身につけられないもので

ありますが、慣れてしまえば

意識せずにできることもあるかと思います 🌈

子どもが小さいうちから取り入れていくことで

自然にできるようになってきた食事🍚のマナー・

我が家のルールを、

書いていきたいと思います。


取り入れてよかった食事🍴のルール

あくまでも夫婦で「取り入れてよかった」と

思ったことなので、

これをしていないおうちが悪いとは全く思いません✨

もしもやっていないことがあって、いいなと思ったら取り入れてみてもらえれば嬉しいです♪

わたしが若い頃は、違う意見の人を敵認定しがちでした(笑)。

人の話を冷静に聞いて認めてくれる知人をみて、今は、違う意見の人を悪く言わない、認める、というのも素敵なマナーだなーと考え直しました😊


我が家のルール①  食事前の挨拶

食事をする時、終わった後に必ず「いただきます」「ごちそうさま」を言うこと。もちろん両親も言います^^

この言葉には、どちらも「ありがとう」という言葉が含まれていますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dzJmxlhb

投稿者情報

会員ID:dzJmxlhb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(21
  • 会員ID:Suds2NJ3
    会員ID:Suds2NJ3
    2025/01/24

    素敵な記事をありがとうございました☺️子どもさんへの愛情がよく伝わり我が家でも参考にしたいと思いました✨️当たり前のようでできていないことがあると気付かされました💦文章もとても読みやすかったです!ありがとうございました、、!!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    2児シンママさん、レビューいただきありがとうございます!☺️読みやすかったといっていただきとてもうれしいです!参考になれば幸いです☺️ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2025/01/24

    先日、「私たちがお金を払って給食を食べているんだから頂いていません!買っているんです。」と言う保育園に現れた衝撃的なモンペの存在を聞き「頂いてるって、命をいただいてるってことじゃないの?」汗 となったこの頃、【いただきます】【ごちそうさまでした】は大人でも蔑ろにしている気ように感じます。 まだ1歳の娘、食べムラや気分によっては食べたくないと食べ物を投げたりしてしまうのですが、少しずつ食のありがたみを教えていきたいです。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    あすかさん、コメントいただきありがとうございます☺️そんなモンペ存在するのですね・・・・☹️仰るとおりで大人でも、「いただきます」「ごちそうさまです」を適当にしている人がいますね(自分も含め)。こどもたちに素敵な背中を見せられるよう意識したいと思います!ありがとうございます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/01/24

    あらおさん☆ 素敵な記事をありがとうございます☆ いただきます、ごちそうさまでした よそったものはご飯粒を残さず食べる シンクにお皿を持って行く 意識して子供にも再度伝えていこうと思いました。 なかなかできてなかった事への気づきをありがとうございました🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    らみぱんさん、コメントいただきありがとうございます☺️忙しいとつい伝え忘れてしまいますが、意識していきたいですね☺️私もがんばります!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2025/01/24

    自分でよそうの良いですね!私も早速参考にさせていただきます☺️!ありがとうございます⭐️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    しいさん、コメントいただきありがとうございます!自分でよそってもらうのとてもおすすめです!最初はミスがありますが、だんだん上手になってきます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4XvtoJRg
    会員ID:4XvtoJRg
    2025/01/24

    全て自分でよそうっていいですね✨ 着眼点が素晴らしいと思います👍 素敵な記事をありがとうございました☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    おちょさん、素晴らしいと言っていただきとてもうれしいです☺️こちらこそコメントいただきありがとうございます!☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:1lMKT1KP
    会員ID:1lMKT1KP
    2025/01/23

    果物ーー高くてなかなか買えてません😂みかんとバナナばかりです🍌笑 いちごとかマスカットも買いたいなと思いました!笑 自分でご飯をよそったり、片付けまでしたり、最後まで自分のことは自分でする意識を持たせるのは大事なことだと思いました! 我が家でも取り入れようと思います!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    こっとんさん、コメントいただきありがとうございます☺️我が家も最近はバナナやみかんばっかりです😂笑 特に自分でご飯をよそうっていうのは大事かなと思ってます!参考になれば幸いです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/01/23

    あらおさん、いつも素敵なノウハウありがとうございます👏 僕のこどももそろそろ食事のしつけをはじめようかと思っていた矢先に、タイムリーなためになる記事に出会えました笑 親の姿をみている、自分でやってもらうはヒントをいただけた気がします🙌 素敵な気づき、ありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/24

    ゆーとさん、記事をお読みいただきありがとうございます!そしてコメントまでいただきうれしいです☺️ ご飯を自分でよそってもらうのはとても大事だと思ってます。最初はやけどとかに十分注意する必要がありますが、すぐに上手になってきます👀参考になれば幸いです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:j4BogveR
    会員ID:j4BogveR
    2025/01/23

    ルールを押し付けない、自分でよそったものは食べる。 目から鱗でした。 参考にさせていただきます。 貴重な経験を共有していただき、ありがとうございます!

    2025/01/24

    ミズさん、コメントいただきありがとうございます!☺️自分でよそってもらうのは本当に大事だと思ってます☺️自分のお腹と相談する力がつきます。参考になれば幸いです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/23

    自分でよそって、よそったものは全て食べる。 この方法いいなと思いました。 早速実践させていただきます。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/22

    あらおさん!ありがとうございます😊 教師である私は、どれも共感するものばかりでした! 食を通じて、マナーや感謝、自分のことは自分でする意識などを、学ぶ大切さを感じていらからです😊 やっぱり、学校でもご家庭でも共通して行うと良いですよね?

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/23

    かいうーさん、レビューありがとうございます!できれば学校でも行っていただくのがいいですが、時間的な制約や人員を考えると現実的ではないので、各家庭でやるのが良いのかなと思います!☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/22

    あらおさん、こんばんは。 我が家でも同じルールです😊✨あらおさんちとご一緒で嬉しいです😊 うちは、もう大きい子ども二人ですが、外食先でもきちんと手を合わせて”いただきます””ごちそうさまでした”とする姿は可愛らしいです❤️ 暖かいご家庭の様子が記事から伝わってきました。ありがとうございました✨

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/23

    ポンちゃんさん、ありがとうございます😊一緒で私も嬉しいです!あの姿、本当に可愛らしいですよね☺️こちらこそレビューありがとうございます😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/22

    あらおさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 素晴らしいルールですね😍 自分はまだ独り身ですが、しっかりと感謝したいと思います🙏 ありがとうございました☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    レンさん、レビューありがとうございます!大人たちも、子どもたちに素敵な姿をみせられるといいですよね😊ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/22

    いつも参考になる記事をありがとうございます! 我が家は私が食べる分のご飯やおかずを入れていたのですが、 もういいやーって残されがちで💦 自分でやらせる方式いいですね!👀 今夜から早速それやります😆 あらおさんのお家の子育てが素晴らしすぎて、キラキラしてます😭✨ これからも子育てネタ、教えてくださいね!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    ゆなさん、いつもありがとうございます🥲レビューうれしいです!いえ、文章にすると一見キラキラしてそうですが、日によっては泥沼化してます!! 自分でやらせると、最初は多くとりがちですが段々と上手になります☺️お役に立てれば幸いです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/22

    いつもありがとうございます! 我が家でも行っている食事のルール・マナーで、 あらおさんのお家と同様で自信がもてました!(^^) 気持ちよく一緒に食事ができる、 外に出て食事しても恥ずかしくない、 ルールやマナーを身に着けてもらいたいですよね(^^) 大変素敵な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    ロクさん、いつもありがとうございます☺️ロクさんのご家庭も同様に取り組まれてるのですね!!👀うれしいです! この人と一緒に食事したい!といってもらえるような大人になってほしいです☺️ こちらこそありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/21

    あらおさんこんばんは☀ ご飯をよそうところから、自分の食べられる分を意識させる。親も子も、なかなかできることではないと感じます👀💦すごいです。 立派なナマーを会得されて、末恐ろしい笑 すばらしい取り組みですね!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    山好きせいじさん、コメントいただきありがとうございます!☺️文章だと完璧にやっているように見えますが、実際はまだまだです💦ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/01/21

    あらおさんのお宅のマナー素晴らしすぎます!我が家は全然マナーなってません😭記事を読んで、改めて食事のルールを見つめ直さなければと、強く思いました!いい機会を与えて頂き、ありがとうございました🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    あひるさんちさん、ありがとうございます!各ご家庭の方針があるので、極論、人それぞれで良いのではないかなと思います☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:BBIplGgX
    会員ID:BBIplGgX
    2025/01/21

    素敵な投稿ですね✨ 私も妻がいるのですが、必ず「いただきます」「ごちそうさまでした」といっております✨ 子供ができた際も、その礼儀の意味を教えて、親子でできるように記事を参考にさせていただきます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    セイさん、ありがとうございます☺️「いただきます」「ごちそうさまでした」だけでも食に対する感謝は十分だと思ってます!参考になればうれしいです☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:VarGY3po
    会員ID:VarGY3po
    2025/01/21

    素敵な投稿をありがとうございます! 食卓のルールは家庭によって様々ですよね🥺 他のお子さんに押し付けないよう、我が家のルールだよと教えていらっしゃるのも凄く良いと思いました☺️ 参考にさせていただきます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    まこさん、コメントいただきありがとうございます!うれしいです☺️我が家の絶対的なルールとして「他所様に押し付けない」というのがあります。こどもにも大事にしてもらいたいなと思います☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2025/01/21

    丁寧で愛情あふれる我が家のルールがとても参考になりました🌟 『いただきます』『ごちそうさま』に込められた感謝の気持ちや、自分で食べられる量を知る工夫など、子どもたちの成長を大切に見守る姿勢が素敵です🤗✨ 果物摂取を意識したデザートの工夫や食器を下げる習慣も、子どもが楽しみながら学べる仕組みだと感じました💡 素敵な投稿を、ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    つかさん、レビューありがとうございます!うれしいです☺️夫婦ともども忙しい時期はどうしてもおろそかになってしまう時もあります💦その中でも、食を通じて子どもたちを見守っていけたら、と思ってます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/21

    素敵なルールですね! いただきます、ごちそうさまは食材に感謝を込める意味もあるので、我が家でも取り組んでいます!子供は多分理解していませんが😅 他のもすごく参考になります! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    ぱっちーさん、コメントいただきありがとうございます!子どもにとっては「なんのこと?」ってなってると思いますが、いつかきっと役に立つのでは、と思ってます☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/01/21

    うちのこは2歳なので先ずは食事の前後の挨拶ができるように、親である私も意識して挨拶をしている姿を見せていきたいです。 素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/22

    Rikuさん、レビューありがとうございます!うれしいです☺️私自身も全然できていませんでした💦親子で学んでいくのがいいのかなと思ってます☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者