• 投稿日:2025/01/21
冬でも●キブリが出る家の特徴とは?今すぐできる予防策

冬でも●キブリが出る家の特徴とは?今すぐできる予防策

会員ID:mS0F6BAK

会員ID:mS0F6BAK

この記事は約3分で読めます
要約
ゴキブリは冬でも暖かい家で活動を続けます。室温管理、食べ物・水の徹底管理、ダンボール処分、燻煙剤の活用で巣ごと駆除し、春の発生を防ぎましょう!

夜、子どもたちを寝かせたあと

いい気分で洗い物をしていたら、出ました…(震)

台所のシンクを駆け抜けて冷蔵庫の裏へ

走り抜けていきました。

え、まだ1月やで?((震))

うそやろーーー!!!(((震)))

対策はまったくしていなくて

(冬だと思って油断してた)

慌ててドラストへ駆除剤を買いに走りました。

皆さんが私のような目にあわないよう

ここで冬のⒼ対策&注意喚起させていただきます。



1. 冬でもⒼが出る理由

Ⓖは冬になると活動が

鈍ると思われがちですが、実は鈍りません。

寒い外では動きにくくなりますが、

暖かい場所を見つけると

生き延びることができます。

特に家の中に巣がある場合、

冬でも活動を続けるため、

油断は禁物です。

2. 冬にⒼが出やすい家の特徴

・暖房が効きすぎている家

Gは暖かい環境を好みます。

家の中が常に20℃以上になっていると、

冬でも快適に活動してしまいます。

・食べ物の管理が甘い家

年末年始は食材のストックが増えがちですが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mS0F6BAK

投稿者情報

会員ID:mS0F6BAK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/23

    とんかつソースさんっなんとも恐ろしい記事でした(笑) 段ボールは仕事上にどうにもならないので片付けやゴミ捨てを 徹底していきたいと思います😂

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/01/23

    レビューありがとうございます! うちは段ボールは玄関より上にはあげないようにしてます。。。Ⓖが段ボール大好きみたいで、段ボールを食べたり、卵を産んだりするらしいんです・・。書いてて恐ろしくなってきました・・。だ、だけど!片づけやごみ捨ての徹底は凄く効果ありますよね!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/01/21

    とんかつソースさん 恐ろしくもためになる記事、ありがとうございました! Gが出ると私も思考停止してしまいますが、とにかく予防に努めます!!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます。恐ろしいですよね!サムネのⒼも、一応ぼかしを入れてみたんですが、薄かったな・・。投稿した本人が引いています。なるべくⒼにあわないように予防いっしょにがんばりましょう!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:2Vmc8GAM
    会員ID:2Vmc8GAM
    2025/01/21

    参考になりました✨ Gがでないよう、頑張ります💪

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます。お菓子の食べこぼしなんかはⒼだけでなくアリさんなんかも来てしまうので気を付けましょ!参考にしていただきありがとうございます。

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:VarGY3po
    会員ID:VarGY3po
    2025/01/21

    冬になって油断してるところに出てくるGの怖さたるや😭 外で生きられないからこそ、家に居候しようとしたりするんでしょうね、、、 考えただけで震えます💦 うちも対策万全にしなければです!参考にさせていただきます!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます。ほんとに油断していましたよー!家に居候するなら、気配を消してほしい。冷蔵庫の裏に逃げ込んだまま出てきていないので、Ⓖがまだすぐ近くにいるような、そんな気配を感じます・・。万全に対策しましょ!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/21

    ゾッとしながらよみましたー!!わたし、ほんとにGが無理です😭でたら、泣きます😭旦那の残業切り上げさせて、無理やり帰宅させますw 冬だからって油断大敵ですね…! 今日よんだ記事の中で、ダントツNo.1に心に響いた記事でした🥲 今すぐムエンダーやります! ほんとーに有益な情報をありがとうございます❤️🙏

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます。こちらのほうが体も大きいのに、なんでⒼってあんなに恐ろしいんでしょう・・。私も一気に心拍数上がって昨日はやばかったです。命の危険を感じました。できたらもう二度と見たくないです。

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者