- 投稿日:2025/01/21

夜、子どもたちを寝かせたあと
いい気分で洗い物をしていたら、出ました…(震)
台所のシンクを駆け抜けて冷蔵庫の裏へ
走り抜けていきました。
え、まだ1月やで?((震))
うそやろーーー!!!(((震)))
対策はまったくしていなくて
(冬だと思って油断してた)
慌ててドラストへ駆除剤を買いに走りました。
皆さんが私のような目にあわないよう
ここで冬のⒼ対策&注意喚起させていただきます。
1. 冬でもⒼが出る理由
Ⓖは冬になると活動が
鈍ると思われがちですが、実は鈍りません。
寒い外では動きにくくなりますが、
暖かい場所を見つけると
生き延びることができます。
特に家の中に巣がある場合、
冬でも活動を続けるため、
油断は禁物です。
2. 冬にⒼが出やすい家の特徴
・暖房が効きすぎている家
Gは暖かい環境を好みます。
家の中が常に20℃以上になっていると、
冬でも快適に活動してしまいます。
・食べ物の管理が甘い家
年末年始は食材のストックが増えがちですが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください