• 投稿日:2025/01/22
  • 更新日:2025/01/23
「親子円満のポイント」待つ力で築く17歳息子とのやりとり【落語ノウハウ六十八席】

「親子円満のポイント」待つ力で築く17歳息子とのやりとり【落語ノウハウ六十八席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
「待つ力」を通じて信頼と安心を築く大切さを17歳の息子との試験勉強のやりとりや落語『藪入り』を例に示し、間と余韻の効果を解説する内容や。

はじめに

💬「人の話しをじっと待てるやろか?」

待つっちゅうのは、ただ時間を過ごすだけやない。
そこには間が生まれ、間が余韻をつくるんや。

こないだ、17歳の息子と話していて、
改めて「待つ」ということの大切さに気づいたんや。

息子は思春期真っ只中。 何を考えてるのか分からんときもある。
せやけど、焦って言葉を引き出そうとしたら、
余計に心の扉が閉じてしまうもんや。

落語素材のコピー (57).png

🌀 待つことの大切さ

「待つ」とは、 ただじっと時間を過ごすことやない。

🌙待つ人には、「安心感」がある。
🌙待つ人には、「信頼感」が生まれる。
🌙待つ人には、「喜び」を与える力がある。

🎭 落語『藪入り』に見る待つ力

落語『藪入り』では、奉公に出た息子が一年に一度、家に帰る日が描かれてる。奉公先で頑張っている息子。


その帰りを心待ちにする両親。特に父親が、息子を喜ばせようと準備する姿は、「待つ時間」の愛情そのものや。


父親は、息子の好きなごちそうを用意し、普段よりも上等な遊び道具を揃える。その「間」に感じるのは、息子への信頼と喜び。


そして、息子が帰ってきたときの笑顔。これが「待つ」ことがもたらす結果なんや。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/03/01

    今日もありがとうございます。 わが家の息子も、しゃべらないです。 帰ってくる言葉が……ない(;_;) 「安心」と「信頼」と「喜び」 いい言葉ですね。 最後の喜びはちょっと意外でした。 こっちが待つことの「喜び」を持つことが大事なのですね。 「喜び」を探してみます☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/03/01

    さくらぶんたはん、今日もレビューおおきに! そうですねん、「待つ」ことが喜びと捉えられたとき、「待つ」行為自体が尊い時間になるんやと思いまんねん。 せやから、息子はんの反応を「待つ」ことそのものが尊いんですわ。 反応がなかったとしても「待つ」を喜びにたのしんでくだされ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/22

    子どもが何かを話そうとしているときは、忍耐強く待つのが一番の近道なのかもしれないですね😊

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/22

    ゆかはん、レビューおおきに! ほんま、忍耐がいる作業やと思いますわ。 なので相手には思いやりを持つことで、待てるようになるんですわな。 修行やけど。。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:IDGDd6uq
    会員ID:IDGDd6uq
    2025/01/22

    ついつい子供の返事を待たずに、色々発言してしまうので、もっと間を楽しむことにします! 素敵な記事、ありがとうございます:)