• 投稿日:2025/01/22
  • 更新日:2025/01/23
LINE Payの使い切り方

LINE Payの使い切り方

会員ID:9WRyIdl4

会員ID:9WRyIdl4

この記事は約2分で読めます
要約
LINE Payは2025年4月30日にサービス終了します。 一部残ったLINE Payをコンビニで使い切る方法をお知らせします。 さっさとゼロにして脳のリソースをあけよう〜。

端数残しているLINE Payをコンビニで使い切る方法を共有します。(実践済み)
LINE Payはまもなく終了します

サービス終了までに、いつか使い切らなくてはと頭の片隅に残している端数のLINE Payありませんか?
先ほど実践してきた方法をお知らせします。

そもそもLINE Payは、コンビニ等のお買い物で、差額を現金やクレカで支払うことが出来ません。(なんと不便な⋯)
ですが、ポイントで先に払うことでLINE Pay残額全額投入が可能です。

・楽天ポイント、Vポイント、dポイントが必要額あるか確認
・コンビニへGo(自分はファミマ)

【手順】
①LINE Payで足りない額だけを先に、楽天ポイント、Vポイント、dポイントなどで支払う。

②残りをLINE Payで支払う。

③残高0円
(使い切り完了です。お疲れ様でした。)

一応、レジのスタッフに確認してみてください。
自分の場合は、いくら残ってて⋯でも商品代には足らなくて⋯と相談したら親切な店員さんが上記の方法を教えてくれて、支払う前に電卓まで出して計算してくれました(笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9WRyIdl4

投稿者情報

会員ID:9WRyIdl4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:zGL6dB7s
    会員ID:zGL6dB7s
    2025/01/24

    私もまだLINE Payを使い切れていないので参考になりました

    会員ID:9WRyIdl4

    投稿者

  • 会員ID:O7r8ofmU
    会員ID:O7r8ofmU
    2025/01/23

    とてもタイムリーで、ためになりました! コンビニですいてるときにチャレンジしてみます!ありがとうございました!

    会員ID:9WRyIdl4

    投稿者