• 投稿日:2025/01/29
  • 更新日:2025/10/07
住信SBIネット銀行を複数使いたい!提携NEOBANK活用術

住信SBIネット銀行を複数使いたい!提携NEOBANK活用術

  • 3
  • -
会員ID:du3CgrdN

会員ID:du3CgrdN

この記事は約7分で読めます
要約
住信SBIネット銀行をサブ口座でも使いたい方へ。 提携NEOBANKを活用すれば、ほぼ同じサービスが使える口座を複数持てます。 活用例や注意点をまとめました。

はじめに

 住信SBIネット銀行は、リベ大で推奨されているネット銀行のひとつです。定額自動入金・目的別口座・自動振替・自動振込・ことら送金・ハイブリッド預金など、家計管理に役立つさまざまな機能があり、私も活用しています。
 利用する中で「メイン口座だけでなく、サブ口座でもこれらのサービスを使いたいな」と感じたことはありませんか?

 実は、住信SBIネット銀行と提携しているNEOBANKを活用すれば、同じ名義で複数の口座を持ちながら、ほぼ同じサービスを使うことができます。
 この記事では、提携NEOBANKの仕組みや口座開設の条件、実際の活用例(共同家計・夫婦それぞれのお小遣い口座)、そして利用時の注意点をまとめました。
 複数の口座を便利に使いたい方の参考になれば幸いです。

⚠️リベ大の家計管理は「可能な限りシンプルにする」ことが基本です。両学長のライブでも「銀行口座と証券口座は1つずつ」とのお話がよく出ます。ですので、今回の情報はどうしても家計管理で口座を分けたい事情がある方向けになります。便利だからと口座を増やすことはおすすめしません。
その点を理解したうえで、読み進めてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:du3CgrdN

投稿者情報

会員ID:du3CgrdN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません