- 投稿日:2025/01/25
- 更新日:2025/01/25

小学校3年生の3学期 こどもにスマホを買うと決めました
3年生になり、1時間から2時間ほど、一人で留守番をしてもらえるようになりました。
最近、地震が多く、自宅に固定電話がないため、「固定電話の替わり」という名目でスマホを1台購入することにしました。
息子のスマホになるのですが、息子には「家族の携帯」と伝えることで、スマホを抱えて寝転ぶ時間を防止する作戦です。
こども用のスマホに高額をかけなくて良い
私の反省メモ
・i-phoneを購入しようと「価格ドットコム」を見てましたが、それだけであっという間に2時間たってました。(時間のロス)
・メルカリで購入しようとアプリを開いて見てたら、あっという間に1時間経過しました。(時間のロス)
・i-phone16を買ってあげて、自分のi-phone14を渡そうかな・・等、悩みながら眠れず1時間。(時間のロス)
結論
その後、訪れた店舗で「こどもさんの携帯にそんなにお金かけなくて良いと思う」と複数の方に言われました。こどもは携帯を落として壊したりすることも多いようです。小学生ですし。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください